32歳女性です。同年代の女性と同時期に2人採用されて3か月の会社。
業務内容に車の運転があり、面談でも説明されました。
しかし、もう1人の同僚が採用後「苦手だから」と一切運転をしません。
他の営業所に車で行くときは2人一緒のことが多いのですが、運転は100%私です。
上司は「早くおぼえてね」と事あるごとに言っていますが本人はスルー。
一度話をしようとしたら「私だって休日に練習したり頑張ってるんです!いきなり運転しろと言われても!」とすごい剣幕になりこちらが引き下がってしまいました。
空気を読みつつ「まずは簡単な道からでも」と言っても怒られ、もう最近では面倒になって何も言いませんが、できることなら運転してほしいのです。
そのことで機嫌をそこね、仕事でもつらく当たられますのでもう言わなくなりました。
このころは運転は全部私、という流れになっています。車を使う雑用も全部私、それで当たり前のようです。
助手席で寝たりダラダラされると悲しくなってきます。私も得意ではありませんし、必死で運転しています。
運転が苦手な人に強要するつもりはありませんし、苦手な気持ちはわかります。
けれど、何時間も続けて運転していると辛くなってきます。
この先の仕事もおそらく私か男性社員が一緒になることが多いので、彼女が1人で運転しなければならない機会も当分ないと思います。
けれど何とかして、彼女が運転する機会を作りたいのです。このままではずっと私だけが運転しなければなりません。
直接言ったところで怒られて通じませんし、今日は体調が良くないと言っても自己管理が甘いと怒られ。
休みや体調不良は私のせいになるため使えません。運転する仕事は当日いきなり指示されますのでシフトも変えられません。
万策尽きました。
ユーザーID:2928843423