我が家は敷地の北側に玄関があり、そこはほとんど日が当たりません。
(冬は午前中に1.2時間程度です。)
玄関の横に花壇があるのですが、日がほとんど当たらないこともあり、
今までまったく何も植えてなかったのですが、ちょっと殺風景なのでなにか植えたいと思っています。
日陰に強い植物を教えてください。
花が咲くものでも、咲かなくても、何でもいいです。
樹でも、一年草でも構いませんので、ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:5156269222
生活・身近な話題
ガーデニング女
我が家は敷地の北側に玄関があり、そこはほとんど日が当たりません。
(冬は午前中に1.2時間程度です。)
玄関の横に花壇があるのですが、日がほとんど当たらないこともあり、
今までまったく何も植えてなかったのですが、ちょっと殺風景なのでなにか植えたいと思っています。
日陰に強い植物を教えてください。
花が咲くものでも、咲かなくても、何でもいいです。
樹でも、一年草でも構いませんので、ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:5156269222
このトピをシェアする
レス数17
みかん
シェードガーデン(日当たりの少ない庭)がテーマの本とかも結構出てるので、本屋さんで立ち読みでもされてみては?
参考になるかもしれません。
ユーザーID:1467222242
pino
うちも北側玄関です。
玄関横で元気なのは、
低木・・・五色ヒイラギ、豆ツゲ
グランドカバー・・・ツルニチニチソウ、ヘデラ
宿根草・・・アガパンサスです。
ただアガパンサスには春〜秋午前中少し日が当たってます。
ユーザーID:3531551539
花の色は土の酸度
アジサイは結構丈夫ですし、
花のタイプがあるから、五月頃から売っているお好きな鉢植えを、家の中で鑑賞してから植えたら、勝手に大きくなりました。
ユーザーID:6374450881
Shade
花木でしたら、
椿、山茶花、くちなし、ブルーベリー、柊、紫陽花、等。
宿根草でしたら、
クリスマスローズ、ギボウシ、等。
手間要らずな組み合わせでしたら、
1.5m位の一本仕立ての椿をメインに植えて、あしもとにクリスマスローズなんてどうでしょうか。
ユーザーID:2934916222
薄茶君。
我が家もシェードガーデン(日陰の庭)があります。
毎年元気に育つものを紹介します。
『ギボウシ、ヒューゲラ、ヤブラン、アジサイ、オキザリス、シダ類』
あと、ツルニチニチソウですが、これが繁殖力が凄くてツルの
退治に苦労してます。植えなければ良かった。でも、薄紫の小花が
とっても綺麗なんですよ。他の方のレスも興味深いな〜。
ユーザーID:4716875245
シロウト
八重のヤマブキがきれいだな〜と思い、
ベランダ(西)にプランターで育てようかな、と思ったのですが、
日差しに弱いということであきらめたことがあります。
よって、山吹はどうですか?
ただ、乾燥がだめだったような?
ユーザーID:9139159725
味噌らしど
うちの玄関脇のローズマリーがめちゃめちゃ元気です。
わさわさ増えますよ〜
可愛い花も咲きますし、ハーブとしても使えます。
匂いが嫌いでしたらダメでしょうけれど、あまり手入れしなくても
よく育ちますのでオススメです。
ユーザーID:9140075873
おばはん学生
うちにも北向きのベランダがあるので日陰に強いものを置いています。
いまの季節はクリスマスローズやセンリョウを置いてますが、和風のツワブキもマンリョウも欲しいです。
シダ類は逆に直射日光では日焼けするので、北側が合ってます。
スペースがあるのなら、紫陽花も丈夫なので欲しいですね。
「決定版 半日陰、日陰を楽しむ」という本が講談社から出ています。図書館で借りてみては?
植物の組み合わせなども掲載されているので役に立ちます。
ユーザーID:2349785596
照葉雪柳
アオキ
常緑で剪定にも強く高さの調節も容易です
アオオカメ
常緑で葉の大きいアイビーでタフな植物です
ラティスに絡ませたりグラウンドカバーとしてこんもり仕立てたり自在です
トクサ
常緑でこれまた丈夫です
和的な雰囲気になりますよ
アジサイ
この時期の侘びた感じの紅葉も良いです
ただ西洋アジサイには日当たりを好むものもありますので御注意を
それでも日陰でそれなりに育ちますがね
ローズマリー
常緑で何といっても料理に使えるのが嬉しいです
薄紫の花が可憐です
クリスマスローズ
今の時分、園芸店に多くの種類が並んでいます
葉のみの時期が長いので、花だけではなく葉の質感でお好みのものを探しては
冬季に緑が何にもないのは寂しいので常緑と何かを組み合わせてはどうでしょうか
素敵な玄関廻りになると良いですね
ユーザーID:0070286605
ソング
全く同じ立地です。
そのような事情でガーデニングはあきらめていたのですが、
駄目元で始めてみたら意外と大丈夫です。
夏場は直射日光が当たる時間が少なく涼しいので
花が枯れずに生き生きと育ちます。
(咲くまでの成長時間は多少掛かりますが)
うちは春から秋までの花がまだ咲いています。
根付くまでちょっと注意し、
少しの時間でも日が当たるのであれば樹木は大抵大丈夫ですよ。
多肉植物は花が咲くものもあるし、色とりどりの葉色で
寄せ植えにしてもかわいいです。
うちはホームセンターのガーニングコーナーで
見て気に入った草・木・花は大抵のものは気にせず買いますが
今までどうしても駄目だったもの・・って意外とないです。
植物はそれなりに環境に順応して育ってくれますよ。
特別日陰を意識しなくても平気だと思います。
ただオリーブの木が欲しいのですが
さすがに日照時間が心配でまだ手を出していませんが・・。
色々試してみると良いですね。
殺風景だった我が家ですが、今では通りを歩く人に
お宅の家の前を歩くのが楽しみなのって言ってもらえるようになりました。
ユーザーID:3287332090
むぎぎ
うちの北側には、ヒイラギとその足元に斑入ヤブランを植えています
ヒイラギはちょうど今白い花を咲かせています
ヤブランは夏の終わり頃に青い花が咲きます
私の経験ではどちらも丈夫です(ヒイラギは虫がつくので、糞を見つけたら虫を探して取っています)
ヒイラギは剪定して樹形を整え、ヤブランは花が終わったら葉と茎を刈り取って春の新芽を待ちます
ユーザーID:7361182749
yuki
トクサを背景に、ユキノシタやギボウシ。
南天、ヤマブキ、千両などです。
ほとんど、日が当たりませんが、植木鉢で
ブルーベリーなんかも育てています。
その代わり、植木鉢は日光とともに移動ですが…。
ユーザーID:9480895084
ずず
日陰に強いかどうかはわかりませんが、北玄関の我が家で活躍してくれています。
GW頃にかわいらしい青い花をつけます。
4株植えただけですが、伸びに伸びて10年経っても元気です。
何かを植えた下に這わせるにも素敵だと思います。
素人なのでお勧めして良いかどうかわかりませんが、機会があればネットで見てください。
ユーザーID:8198675774
すみこ58
どちらも日陰に強くてきれいな花が咲きます。
ユーザーID:0925501592
大腸亭
まだ出ていないようなので。
胡蝶花とも書きます。名前の通り、薄紫に黄の混じった、蝶に似た美しい花が、初夏に咲きます。
我が家では、一瞬しか陽が当たらない、隣家との本当に狭い境界に繁殖しています。
昔、山地に自生していたのを移し植えて楽しんでいたら、植木屋さんに全部引っこ抜かれてしまったことがありました。そうした職業の方は、雑草と見做しているのかも知れません。
ユーザーID:1681917998
akane
うちの玄関も日当たり悪いです。
でもパンジーやビオラ、ノースポールなどを植えてますよ。
たしかに南側よりは生育が悪いけれど
春になれば次々と花が咲いてきます。
一年草と宿根草と組み合わせて、ステキな花壇にして下さいね。
ユーザーID:1950293549
杏子
他のモノと一緒に植えられませんが
「スズラン」は如何でしょう。
ユーザーID:2850622602