36歳独身女性です。
心通う人と支え合って生きていきたいという思いから、婚活を始めました。
それなりに覚悟をして開始しました。
ところが、実際はお見合いパーティーに行けば必ず意中の人とカップリング、
その他の方からもアプローチがたくさん、婚活サイトや結婚相談所では、会う人
会う人、次々に交際を申し込まれる、上司や知人経由のお見合いでも交際を申し込まれます。
(男性は下は20代後半、上は40代前半)
こう書くと、かなり素敵な女性のようですが、婚活以外の場ではさっぱり声もかかりません。
職場にも独身男性(20代後半〜の人々。全員彼女なし)が何人かいますが、本当にもてません。
上司受けはかなり良いですが、女性としではなく社会人として。
十人並みの容姿、30代後半の私がどうして婚活で人気があるのかわかりません。
自分で考えるところでは、愛想が良いのでもてない男性でも声がかけやすい、仕事が安定
している・・ぐらいです。
婚活している男性は、適度に条件が良くて当たり障りない女性なら誰でもいいのかな、と思ってしまいます。
こんな状況に感謝して、申し込んでくれる男性と前向きにお付き合いをするのが良いのでしょうが、実社会で
全然恋愛できない自分が虚しくなってきてしまいました。
理想が高くて、実際には自分とつり合いがとれている人では満足できないのかもしれません。
発想の転換になるようなアドバイスをいただけたらと思います。
ユーザーID:4734658581