31歳主婦です。
子供が2人(0歳・1歳)います。
なんでも節約してしまう性格(クセ)を改善したいのです。
小・中学生時代、お小遣い・お年玉の90%は貯金していました。
妹弟は欲しいモノを好きに買い、残金無し。
高校・専門学校時代、貯金はたくさんあるのに安い服やアクセサリーを買い、友達に「お金が無い」と言っていました。
お金はあるのに、いつも「お金が無い」という感覚。
夢だった美容師になって、必死に練習を頑張り、スタイリストになるまでもうひと頑張り!のところで、ウィッグ(カット練習用の首マネキン)代がもったいなくて転職してしまいました。
「結婚式の費用に」と、親が積み立ててくれた500万円。
もったいなくてあらゆる箇所をケチり、150万円で済ませ、残金を親に返してしまいました。
もっとドレスをグレードアップすればよかった、フラワーシャワーまで削らなきゃよかった、DVDを観るたびガッカリします。
若い頃、もっと良い服を買って自分と人生を楽しめばよかった。
主婦になった今も変わらず。
子供や夫は新しい靴を履き、良いコートを着る。
私は安売りしていた靴を履き、実家の母が着飽きたコートをもらって着ている。
今日こそは!と家族でモールへ行き、いくつかショップを回って試着。
「そろそろ帰ろうか」と駐車場へ向かう自分の手には、本1冊とか、セールだった食器とか。
妹は30歳にして貯金ゼロ。
でも服やブランドバッグがある。
私は貯金だけあります。
でもきっと、そのお金を使わないまま死んでいくような気がします。
節約歴31年、今後はお金と時間をバランス良く使いたい。
どうしたら自分を変えられますか?
アドバイスをください。
ユーザーID:7181691314