トピを開いて下さって、有難うございます。
よろしくお願いします。
交際期間2年の彼と、同棲を考えています。
双方の両親には挨拶済み、来秋結婚予定です。
同棲については、私から彼に提案をしました(ちょうどアパートが更新になる為)。
今、同棲生活の費用について話し合っていますが、皆様の意見を聞かせて下さい。
私は、30歳・会社員・手取り20万円。
彼は、29歳・会社員・手取り45万円。
互いにボーナス有りです。
今、彼は2LDKのマンションに住んでいるので、私が彼の家に引っ越そうと思っているのですが、
彼から、同棲生活の費用を負担してほしいと言われました。
同棲生活に掛かる費用は、
・彼のマンションの家賃 140.000
・水道・光熱費 20.000
・通信費(固定・ネット) 10.000
・食費(自炊) 35.000
・日用品 10.000
を推定しています。
車の維持費は、彼。
各種保険と携帯電話は、各々が支払います。
彼からは、3:1程度で費用負担をしようと提案されて、7万円を負担してほしいと言われました。
しかし、私としては、彼の今までの生活を考えると微妙な気持ちになります。
なぜなら、彼は今も同じマンションで暮らしていて、全ての費用を支払っているので、
今、私が彼の家に引っ越したとしても、水道・光熱費と食費が少し増えるだけです。
実際には3万円程度増えるだけで、7万円も増えるとは思えません。
もともと彼が暮らしているところに行くので、私が行くことによって増える分だけを
負担すればいいのでは…と思うのですが、これは間違いなのでしょうか。
補足。家事は、彼の方が得意でこだわりがあるので、彼中心になると思います。
ユーザーID:1784715524