小5の一人っ子の息子がいます。
学校や所属しているスポーツチームで敬遠されているようです。
本人もそのことを感じて落ち込んでおり、人と話すのが怖いと言います。
理由は想像が付きます。
小さな頃から月齢が高いためしっかりしていたし、体を動かすのも好きなので周りに人が集まるリーダータイプの子で、去年までは持ち上げられて集団の中心で楽しく過ごしていました。
リーダー格特有の、自分の意思を押し通す強情さがありました。
それに加え、もともと落ち着いた子ではありましたが、近頃の息子は思春期に突入したのか、クールさに磨きがかかり、男の子特有のアホっぽさから一歩ひいてる観があります。また、もともと融通がきかないのが仇となり、言ってることは正しいけどそれを言われたら実も蓋もないようなことを口に出すようになりました。
現在、仲間外れとかイジメにあっている、というわけではありません。
休み時間などは、みんなと一緒にボール遊びをしているようです。所属チームでも練習は楽しくやっています。
しかし、個人的に息子と親しくしようと思う子はいないようで、ふとした時に一人ぼっちになります。
本来は人見知りで自分からは輪に入れません。慣れた場では人が集まってきてくれていたからそう思われませんが、内面は意外と小心者です。
敬遠されていると感じるようになった今では、輪をかけて自分からは入っていけないようです。
すると、1人で好きなことをして平気なそぶりで過ごす、もしくは大人相手に過ごす。でも家では泣いています。
周囲は自分達からは近寄らない、でも息子から近寄れば受け入れてくれる、そんな感じです。
息子に原因と思われる部分を指摘したら、ますます泣かれてしまいました。母親としての信頼を失ったかもしれません。
息子はどうしたらいいのでしょうか。私は何が出来るのでしょうか。
ユーザーID:9119073019