友人のことで悩んでいます。
彼女と私は15歳の年齢差があるものの、10年来の友人です。(友人が年上)
どうでもいい話や、相談や愚痴もお互いなんでも話せる間柄だと思っていました。
今年の夏、電話で話をしていた時、いろんな話をする中で旦那の食の好みがつかめなくて、「料理って難しいね。」と話しました。
(結婚して1年。料理は得意ではないので勉強中です。)
彼女はその愚痴が嫌だったようで「私はもう歳だから心配かけないで」「あなたからの着信やメールが来ると何事かと怖くなる」「幸せにしてるとか他の話はないの?」と怒り出したので、びっくりして思わずごめんねと謝ってしまいました。
弱気になっているときや間違っているときの強い口調とは違う感じで嫌がってるように感じました。
毎回、愚痴を言ってるなら言われても仕方ないけど、そうでもないし。
愚痴はそもそもお互い様で、会話自体はいつも笑ってる方が多く、不在時も折り返しは必ずくれて、彼女からも連絡がありました。
なぜ、彼女がこんなことを言ったのかはわかりませんが、「怖い」とまで言われては内心腹も立つので連絡する気にもなれず今まで放置してきました。
彼女の方も連絡はありません。
どちらともなく連絡を取り合っていたので、「連絡しない」と決めてしまった私も心が狭かったのかな?愚痴っぽかったかな?
と、気になりだしました。
皆さんなら、こんなとき、再び連絡しますか?
長々とすみません。
ユーザーID:1966737877