28歳独身のもんぶらんです。
交際3年目の32歳の彼と年明けに結納をする予定です。
彼からプロポーズを受けた時に指輪は一緒に買いに行こう言われたので、
先日ジュエリーショップに一緒に行って来ました。
行く前に彼から指輪は、50万円までならどうにか出せると言われていましたし、ジュエリーショップで記入するお客様カルテ(住所や名前など)があり、そこに指輪にご予算とありまして、彼が50万円と記入していたので私は、50万円までの指輪を買ってもらえると思ってました。
お店では、指輪のデザインと宝石の数や種類、ダイヤの等級なでは自分の好きな物を選べました。
私が、好きな石などを選んでいったところ、金額が48万円になりました。
とりあえず見積を作ってもらいお店を後にしたのですが、お店を出たとたん彼が不機嫌になりました。
理由は、48万円でした。
彼の言い分は、「50万までならどうにか出せる」と言うのはどうにかであって予算ではない。「50万までならどうにか出せる」と言われたら気を使って35万円くらいの物を選び、彼がもう少し高いのにしたら?などと言い40万円ちょっとくらいにするのが普通だと言われました。
私は、なら初めから予算は40万円以内と言ってほしかったし、お店に言う予算も40万円にしてほしかったと言いました。
選んでいる最中も何度も彼にこれどう思うと聞きましたし、石を選んだり素材を選んだりする度に、お店の方もその都度金額を彼に提示して、旦那様いかがですかと確認してました。
彼は、もんぶらんは全くわかってない。ホント気が利かないし、空気読めないなと言われ、男の口からもっと安いの選べなどと言えないと言い怒ってます。
私が悪いですか?悪いとするとこれからどの様な点を気をつけると空気が読める気のきく妻になれますか?
アドバイスお願いします。
ユーザーID:4286654622