初めて投稿致します。
40代(女)の自営業の者です。
同じく40代の女性スタッフ(A子)についての相談です。
私共の仕事は、お客様からの発注を受けて作業を行います。
発注がなければ仕事はありません。
ここ数年、仕事は激減しました。
仕事が全く無い日もあります。
A子は、データの整理をしながら、ついウトウトしたりします。
注意をするのですが、「寝てないよ」と余り反省してくれません。
職場から自宅までの通勤が長く、家事との両立で疲れているようです。
A子はシングルマザーで、子ども2人を育てています。
彼女の実家でご両親と暮らしています。
彼女の子どもが進学塾に通うことになり、金銭的な事から週末に他にも仕事をするようになりました。
当方の勤務形態は、月〜金の8時30分から17時、土日祝休。
時給月給で働いてもらっているので、勤務上、全く問題はありません。
でも、今まで以上に彼女は疲れています。
A子が大変そうなので、私からの提案で週3日、自宅で仕事をしてもらう事にしました。
職場に来るのは、週2日のみです。
自宅にいても、8時30分から17時の時給分は支払っています。
自宅で仕事がない日も、もちろんあります。
A子は、データ整理をしているようです。
そのA子が言い出しました。来年、家族が入院するので、職場に来る日を減らして自宅勤務を増やしてほしいと。
週2日を減らすって?
A子が職場に来ない事で、私の負担は増えています。
それでも経営者は、それを許可しなければいけませんか?
私はもう仕事をやめたいのです。
でも、A子に懇願されて続けている状態なのに・・・
A子のやる気の無さに、脱力です。
ユーザーID:1221881202