アラフォー既婚、幼児が一人います。
夫の転勤で、東京から地方に越してきたので、夫婦双方の実家は遠い場所にあります。盆暮れも事情があって帰省することはありません。
遠いってことを理由に、夫の実家に顔を出さないで済むのは楽なんですが……。
それでも時々、姑に対して不満に思うことがあります。
昨年末にお歳暮や子どもの写真を送ったのですが、お礼の連絡が年賀状に書いてありました。
私の感覚では、お歳暮のお礼を年賀状に書くのはマナー違反では……と思うので、ちょっとがっかりでした。
電話1本でもいいので送った後に連絡が欲しかったです。
まあ自分が勝手に送ったものなので、お礼を期待する方が図々しいのかな、とひとまずはぐっと我慢。
私の実家からは、新年用のお餅や食材、孫へのお年玉が宅配便で届きます。
夫の実家から何かもらうことはあり得ません。姑には毎月こちらから仕送りをしている状況です。
とはいっても、なんだかモヤモヤしてしまい、「賀状でお歳暮のお礼をするなんて」と、
正月早々に夫に愚痴を言ってしまいました。
その後は 夫婦喧嘩 → 3歳児が泣いて仲裁に入る というパターンです。
最近夫婦喧嘩が増えました。子どものためにも控えるべきことはわかっているのですが。
夫の実家とは離れて暮らしているから何かと気楽、といっても時にはモヤモヤするこの気持ち。
つまらない我儘とはわかっていますが、同じような経験された方いらっしゃいますか?
ユーザーID:5251987783