もうすぐ結婚6年目になる30代の夫婦です。
2歳と0歳の息子がいます。
新婚当初から喧嘩が絶えません。
今はお互いに育児疲れからか更に喧嘩が増えてます。
いけないと思いつつ子供の前でも喧嘩しちゃうほど。
先日の喧嘩は上の子が朝からずっとぐずっていてその対応に夫が終われていたというのもあると思うのですが。
今、下の子の夜泣きがひどく、常夜灯をつけていないと更にひどくなるので、つけて寝ていますが、私には苦痛なんです。
そこで、色がグリーンとかに変えられるという話を姉から聞いたので、変えたい!と言ったら反対されました。
私としては夜泣きで辛い睡眠を少しでも心地よい眠りになるならとすがる気持ちで、反対されたことにカチンと来てもう別の部屋で寝ましょうといいました。
夫はなぜそう話がとぶんだ?とイラッときてヒートアップ。
私にはそれ以外も例えばハッピーマンデーでも携帯のアラームをつけっぱなしで私は眠れなくなり子供も起きるというのとかつもりつもってるものもあったんです。
こんなのは一例ですが、今後喧嘩を避けるにはどうしたらいいでしょうか。
ユーザーID:6221484934