30代のはっちと申します。
私は仕事の関係でひとり離れて暮らしておりますが、
実家の60代の母(父と弟と同居)がひたすら物を溜め込むので困っています。
布・本・洋服・雑貨などが使われず購入された時のまま段ボールに詰められ、
30畳(別棟の6畳の和室5部屋)に人の高さ程堆く積み重ねられています。
最近は購入する量が減って、新聞の切り抜きや録画したDVDに代わってはいるものの、
それまで購入した物が一切処分されず、年月を経た分荷物の量が増えてゆく一方です。
荷物を見ると無力感に苛まれます。
これまで、父と私で母に何度も何度も整理をお願いしているのですが、全く聞き入れてくれません。
私が『ガラクタ捨てれば自分が見える』や『断捨離』などの本を母勧めても、
「あなたにはがらくたに見えるかもしれないけれど」と言われ、すねられる始末です。
また、私はもはや病気のレベルだからカウンセリングに連れて行った方がいいと話しているのですが、
父はそこまでする気はないようです。
母は父が立ち上げた自営業の仕事を手伝っています。
立ち上げ当初は特に激務で、そのストレスや不満が溜まった結果だと思うのですが、
どのように接したら母は荷物を整理してくれるのでしょうか?
ユーザーID:0987355322