結婚18年、高校生2人と小学生1人の子どもがいます。
5年ほど前、夫は職場の異動でうつになりました。
当時はうつだと気付かず、病院にはかかりませんでした。
治まってしばらくして「あれはうつだったのか」と気がつきました。
その後夫は家族に対して攻撃的になり、イライラが溜まると当たりちらします。
昨年、我が家は進学・進級・私の転職で環境が変わりました。
みな良い方向へ落ち着いたのですが、夫だけは今まで可愛がってくれていた職場の先輩が
部署異動になり、ただでさえ居心地の悪い職場でさらに立場が悪くなったようです。
毎日毎日イライラして帰宅し、家族に八つ当たり。
夫婦の意見が合わなくなり、些細なことが夫の癇にさわり、暴言を吐かれることが増えました。
子どもたちも「なんでケンカになったのかわからん」というほど、小さなことから話がずれ、ケンカになります。
ケンカになると必ず、数年前〜十数年前嫌だったことを羅列し、「あのときも、あのときも・・・」と怒鳴る夫。
私だって言いたいことはありますが、言っても理解されず、もめるだけなので言えません。
長い結婚生活、どちらにも悪いところはあったでしょうが、夫が些細なことで怒るので話し合いにもなりません。
「家に帰って不機嫌な顔をされたり、無視されたりでは居心地が悪いから普通に接してほしい」と言われ、
腹が立っても疲れていても顔に出さないように頑張ってきましたが、最近、私も疲れてきました。
フルタイムパートで働いていますが、仕事が終わっても家に帰りたくない。
離婚しなくてもいいから、子どもを連れて別居したいと思うようになりました。しかし、子どもの学校を考えると別居はあと2年後にしたい。
修復できるものならしたいのです。私が変わるのが一番早いでしょうね。
近々心療内科に行って相談しようと考えています。
客観的なアドバイスをお願いします。
ユーザーID:5555884892