2歳3か月になる男の子の母親です。
最近、何をするにも 母親から逃げ回り、こちらが追いかけると、大爆笑で逃げ回ります。特に着替えや歯磨き、外に出て、スーパーの中だったりで追いかけるのも大変ですが、そのまま床にへたりこみ、腰砕けな感じで立とうとしません。こちらが一生懸命になるほど、楽しいようです。
やっと、言葉がちらほら増え始め、言葉を伝えられない癇癪が収まったと思ったのですが、こんどは、逃亡が始まりました。
魔の二歳児の時期は、ぐずったり、癇癪をおこしたりするものだと思っていました。子供は、笑ってばかりでこちらを挑発?からかっている?ような態度は、2歳児の反抗期と思っていいのでしょうか?ぐずるというよりは、からかわれている感覚です。
夫は、「日頃十分に遊んであげてないから、そういったおにごっこ感覚で構ってもらってもらえると思ってやってるんだ。」言われます。
反抗期?かまって欲しいのでやってる?どちらなのでしょうか?
最近とてもひどいので、困っています。こういった場合どういった態度で子供に接すればいいのでしょうか?
力づくで着替えをさせている状態です。毎日この繰り返しで、いけない事とわかってるんですが、時には子供に怒鳴ってしまうことがあります。
ご助言をよろしくお願いします。
ユーザーID:6438329680