私は結婚1年目子供なしの女性です。
私の実家は岩手県。夫は大阪です。現在は東京に住み二人で生活していますが、
私の実の母親の度重なる文句に困り果てています。
以下、サイトの実家依存症の項目から抜粋。
1、自分達の近くに住まわせたがる。
2、自分達の行事優先。配偶者との家族構築はないがしろにする。
3、自分達中心に全てを考える。
4、配偶者の両親達には無関心。しかし自分達にはサポート(老後の事等)を期待、強要する。
の以上の様なことを強要されます。
結婚する際も、とにかく相手の実家が遠いと、言う事に最後の最後まで文句を言っていました。
私はそれに対して、
1、私は私で母親の操り人間ではない
2、夫の事も考えないのか
3、一生合えないわけでもない(現に今は東京に住みながら親とは2ヶ月に1回会っています。)
私の母親は実家依存の人の家族によく見られる家族に全部当てはまります。
私はそれに対し、断固として拒否をして参りましたが、電話で話すたびに同じ話ばかりで頭が痛くなります。
夫の実家は将来の面倒など、全く言ってこず、逆にこんなご時世だから、仕事があるところで二人頑張りなさい。
無理にこっちに帰ってくる必要はないよ。
とかなり柔軟な考えをお持ちです。
私の実母は子供が生まれたらされにひどくなると思います。
このような実母とどのように今後接してゆけばいいのか知恵をお貸しくださいますでしょうか。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:7490532236