こんにちは、パート主婦のぴよっちです。
若いころは、モノトーンの服を着ていました。黒が似合うと言われていました。
でも最近、ピンクやベージュなどのやわらかく明るい色の方がより似合うのではないかと思うようになりました。
年をとるにつれて、似合う色は変わってきますか?
ユーザーID:8531520852
美容・ファッション・ダイエット
ぴよっち
レス数32
50のおばちゃん
モノトーンはお肌がピチピチ、クリアな透明感がある若い子に似合うんです。
モノトーンは若いときに着なくていつ着るんですか?
年とってきて肌のトーンがくすみ、たるんできたときに黒着たら、年代的にも単に「あら、今日はお葬式の帰り?」となります。
だからみんな年とってきたら肌写りのいい、明るい色を着るようになるんでしょ。
ユーザーID:1281836829
成人式から四半世紀
年齢と共に、お肌の美しさや髪質なども変わってきますよね。
似合う色も変わってきて当然でしょう。
明るい色を選ぶのも当然だと思いますよ。
黒にピンクを合わせるのもいいでしょうし、赤にベージュ・シルバーにブルーなども風水的に鉄板だそうですよ。
モノトーンは失敗のない楽なおしゃれですが、これらもきっと大丈夫。
ユーザーID:6486353661
らら
アラフォーです。
私もアラサーくらいまでは黒やグレー大好きで、
似合ってたと思います。
でも、最近、とくにグレーが・・なんか似合わない・・・
昔はあまり着なかった、濃いピンクとかブルーとか
似合うようになってきました。
デニムにTシャツにパーカー、スニーカーっていうのが
定番でしたが、昔はさわやかな感じに着こなせていたのに、
最近は、ただの普段着っぽく見えると言うかみすぼらしいというか・・
その代わりにちゃんとしたスーツとか、ジャケットとかシャツが
似合うようになってきました。
やっと大人になってきたわーって感じです(笑)
ユーザーID:7128115603
萌
同世代です。この数年、いろいろが重なり、苦しい時期を乗り越えてみると、着る服の色の好みが変わっていました。
墨黒やダークグレイは好きなのですが、真っ黒は着なくなりました。年齢を重ねると、色に負けてしまうように感じるのです。
それからブルー。若い頃から好きな色でしたが、突然着たくなくなりました。
グレイ系は今もよく着る色ですが、トピ主様のように、ベージュやピンク、アイボリーなど、柔らかい色が好きになりました。
ユーザーID:0722802332
まや
オバサンになったら黒いふくはダメです
顔色悪くどす黒く見えます
対処方法として襟元に白を持ってくると少しはマシかもです
女優さんが使うレフ板効果です
若いときと同じコトしていると
一層老けて見えます
40半ばの私も最近黒はキツい危険なことに気づきました
日々勉強です
ユーザーID:4184279646
松美
アラカン女です。
年齢が上がるとどうしても肌や唇の色がくすんだり白髪が目立ってきます。そこにモノトーンの服は余計くすんだ感じを与えます。
私も若い頃は黒や濃紺の服ばかりだったのですが、50代半ばから合わないと感じるようになりました。全体を淡色にすると余計膨張して見えるので下半身は黒が多いのですが、ジャケットを明るい色にするとかインナーをピンクやクリーム色にしています。
以前、ピンクは少女の色でなく高齢になったら似合う色と聞いたことがあります。最近その通りと思うようになりました。
ユーザーID:0772121089
yoko
もうすぐ50になります。
私はストールとか、ジャケット、コートとかは黒を使います。
というか、黒を使わないとファッションがしまりません。
でも本当に一歩間違えるとくら〜くなりますから、黒でも地味な黒とそうでないものとあるので、私は紺に近い黒や墨くろを選ぶことが多いです。これはもう第一印象でパッと見ていい黒だな!と思ったものに限ります。
ベージュは無難ですが、おばさんぽくないですか?
色の組み合わせも大事ですよね。
あとシンプルすぎるのも、ちょっと似合わないかな、、、。
本当はいつまでもシンプルでモノトーンが似合う人でいたいです。
ユーザーID:3523384555
yui
52歳女性です。
私も去年くらいから黒が似合わなくなりました。黒のTシャツとか黒のセーターとかダメですね。色に負けてしまう感じです。
でも黒一色では着ませんが、他の色と合わせて着ています。今日はグレーのタートルの上に黒のカーディガンを着ています。グレーの他にはピンクや白・青などと合わせることが多いですね。ストールなども活用しています。
また、カーキやベージュもちょっと冴えない感じがしてきました。
ユーザーID:6469878524
うさぎ
パーソナルカラーの観点から言うと顔の近くに真っ黒を持って来て顔が映えるのは「ウィンター」の人だけです。
ウィンター以外の人でも若い内ははりやツヤで何となく似合う感じになってるんでしょうね。
それが年齢を重ねる内に似合う色がはっきりしてくるだけでは?
ウィンターの方だと、年齢関係なく真っ黒でも顔色もくすむことなく(アクセサリー類は必要にはなりますが)こなせる様です。
ユーザーID:6347564967
ハチミツ
私の祖母は近所でも評判のおしゃれおばあさんでした。
いつも明るく綺麗な服をきていました。
祖母の口癖は年取って暗い色をきていたら汚くて迷惑だ。
年取った人こそ服ぐらい明るくしなきゃいけない。
でした。
まだ、アラフィフのトピ主さんには、私はおばあちゃんじゃないわよ、
と言われそうですが、こんな考え方もあるという事で。
ユーザーID:7323341117
mu
黒いセーターにパールのアクセとかだと
ほんとお葬式になっちゃいますよね。
年はとりたくないもんだ!
私は、おおぶりで下がるタイプのスワロのピアスなどをしています。
顔付近が華やかになるので、黒いセーターも着れますよ〜
ユーザーID:3325418707
ウィンター
私はパーソナルカラーがウィンターです。髪も真っ黒ストレート、黒目が大きく真っ黒。
肌は白い方かな?典型的日本人容姿です。
こういう人は黒が似合うそうです。実際、黒やグレーはしっくりきます。
パステルのくすんだ色は全く似合いません。
流行遅れの濃いめのピンクや濃いめのブルーはよく似合います(笑)
逆に、茶色のふわふわ髪の毛、茶色の瞳の方、ピンクの肌の方は、黒は重くなると聞きます。
そういう方はくすんだパステルカラーも似合うだろうし…
年齢はあまり関係ないかも。
夏木マリさんや黒木瞳さんは黒が似合いますよね。
でも吉永小百合さんはもっとふわっとした優しい色が似合いそう。
ユーザーID:8292589886
想子
私の後期高齢者のお姑さん、
一度も染めないきれいな銀髪にパーマなんですが、
髪の色のせいか、
グレーのカットソーに黒のパンツとかがやっぱり似合ってます。
彼女、エルメスが好きで、
柄物は首にあしらうそのスカーフだけですね。
アラフィフとのこと、
過渡期ですよね。
私はどちらかというと、
ナチュラル系なのですが、
お姑さんみたいになりたいです。
トピ主さんの雰囲気にもモノトーンは、
また巡ってくるのではないでしょうか。
好きなものって、
似合っているんですよ。
周囲を見てもそう思います。
昔々ですが、
ショップで、
懇意の店員さんが、
「やはり皆さん、ご自分の雰囲気にお似合いの形を選ばれますね」と、
ちらっとおっしゃってましたよ。
ユーザーID:5711244857
私はスプリング
カラー診断によるとウィンタータイプですが日本人にはいちばん少なく、反対にいちばん多いのは明るい濁りのない色が似合うスプリングタイプです。
ちなみにタイプは一生変わらないと聞きましたので年齢は関係ないと思います。
黒が似合うと思っていたらキツイ、怖い印象与えていて実はサマーだった方もいました。
一度カラー診断受けられてはいかがでしょう?
ユーザーID:8832223163
ブラックアイ
何人かの方がおっしゃる通り年齢は関係ないかと思います。
私もアラフィフ、雑誌などの「年をとると云々」を信じ試した事があります。全くダメ、似合いませんでした。母にまで「あなたの色じゃない」と一蹴されました。
モノトーンは若い頃から好きでよく着ていましたが他の色もよく着ていました。私の場合年齢を重ねてダメになったものは、こげ茶、薄茶など茶色系、黄色や黄色みを帯びた色。現在でもベストカラーは、黒、紺、白です。その他、ハッキリとした柄、派手な柄は似合いますが、細かい花柄などぼんやりした柄、はりのない素材ややわらかい風合いのコットンは似合いません。
若い時は容姿はもちろん色々な面で勢いがあり無理やりにでも着こなせていたものが年齢を重ねて本来似合うものだけ残ったのかなと思います。
日本人は髪が黒く瞳も黒っぽい人が多いためモノトーンがそれほど外れないので、若い時には色選びにあまりシビアにならないかなと思います。
ユーザーID:4567582380
ガルボ
50代半ばですが、若い頃から、ピンク系、パステル系が苦手です。
最近は、インナーに淡いピンク、ブルー、ホワイトは着ますが、アウターは黒系が多いです。
何となく、落ち着くんですよね。その方が。
確かに、高齢になると明るい色を着た方が華やかに見えるので、着たいな〜とは思うんですが
試着するとシックリ来ないんです。
姑にも「OOちゃんは(私の事)は地味な色が好きよね〜」と言われるけど、若い時からなので
何とも返事に困る至大です笑
そんな訳で、私の場合は若い頃と同じです。
ちなみに、色白、細面、目は大きい方で、髪は黒髪で白髪はありません。
ユーザーID:7077519104
リリコ
黒、よく似あっていますよ。
ヘアスタイルは夜会巻きで、いつもダイヤモンドのジュエリーでキラキラです。
黒とダイヤモンドはよく似合うなぁとウットリしています!
ユーザーID:0321846470
ぴよっち
ありがとうございます!みなさん、それぞれなんですね。
今度パーソナルカラー診断をしてもらおうと思いました。
年をとって、何色を着ればいいのか、わからなくなってきました。
お顔もしわとかでてきてますし、若いころのような服は着れないし、
だから、何を着ればいいのかよくわかりません。
ユーザーID:8531520852
もうすぐ44歳
まさに!今、実感しているのでのこのこ出てきました。
10代から「顔立ちが大人びているから黒が似合う」と言われ、自分でもそう思い、黒を愛用してきました。
数年前からなんとなく黒に飽きて来た気もして、もっとあかるい色が着たいなあとも思ったのですが、
これだ!という機会には黒を着てお得意だったのです。今年のお正月、ビーズ刺繍のある黒の素敵なセーターを着ていましたが先日、実母がその時の写真をくれてびっくり!華やかなビーズ刺繍にもかかわらず、すごーく地味〜!!若く見えると言われても、やっぱり40代なんだわーと思いました。
洋服やメイクであかるい色を足さないとこんなに地味なのね、と自覚しました。
肌色、顔立ち、髪型、メイクなど、要素はいろいろあるでしょうが、以来、ブラウン系のメイク脱却、
洋服も黒・紺・茶・グレーから脱却、今まで興味のなかったアクセサリーに気が向くようになりました。
いつまでも、その年なりにきれいでいたいですね。
ユーザーID:6933402183
北のおばさん
43歳です。
痩せて顔のラインがすっきりしたせいか、黒がまた似合うようになりました。
うれしいです。
年は関係ないと思います。やっぱりモノトーンの服を着たいのであれば、体型もそれなりに
維持しなければいけないんだなと気付きました。
深津絵里さんも40歳になったのに、ものすごくモノトーン似合いますよね。
ユーザーID:9822449955
mimin
最近黒が似合わなくなりました。
なんかくすんでみえるんですよね…。
若いころは着なかったベージュやネイビーを着るようになりました。
ユーザーID:2178914987
林ハナコ
黒という色は、布の質や染め方の質で全く印象が変わります。アラフィフなら顔の個性が若いときより強くなりますので、上質な黒でないと、着ている方とつりあわなくなります。
あと、顔の周りに黒を持ってくるのなら、髪をしっかりセットしていることと、メイクもある程度、そしてきちんとした真珠かダイヤのアクセサリーがないと。(睡眠もタップリ摂っていること)そうしないと上質な黒の布の質感に着手が負けてしまいます。
ここをきちんと押さえている方は(とくに夜会服やカクテル・ドレス)60代でも素敵に黒を着こなしていらっしゃる方、多いですよ。
そこまで気合をいれない普段着ならば顔の周りは明るめのパステルカラーを持ってくるといいと思います。白髪にならなくても、年齢とともに髪も眉毛、まつげなども若い頃より色が薄くなってきますから、昔は似合わなかった淡い色(お子様パステルではなく)や落ち着いた渋い色(浅黄色とか鶯色とか)が似合うようになってきます。
色に関して言えば流行もありますし,そのときそのときに似合うものを探す、という楽しみがあると思います。
ユーザーID:7673141646
ふにゃ
アラフィフ、パーソナルカラー秋です。
昔から、茶色、ベージュ、卵色、紺色が好きです。
髪も目も茶色っぽくて。
年をとったら、銀髪はダメ。
明るい金色にしても大丈夫と言われたほどです。
私は黒と明るいベージュを合わせることが多いですね。
あと、辛子色とかオレンジ、サーモンピンクをちらっと。
上半身が黒一色というのはダメですね。
黒と紺の色違いなら、
最近は無意識に紺を選んでいるかもしれません。
明るい色といっても、ウィンターやサマーの方とは
また違うと思うのですが、
オータムの方は、どうしていらっしゃいますか?
ユーザーID:2055330961
たま駅長色
モノトーンが似合う、といわれてきたのなら、主さんは冬タイプなのかもしれませんね。
肌の色味だけじゃなくて、顔立ちや全体の雰囲気で、黒白が似合うねーという人もいるので、そういう雰囲気?なのかもしれませんが。
私は同年代の秋タイプですが、モノトーンだけだと寂しい感じがするなあと最近思うようになりました。
紺などの青系も似合わないタイプみたいだし、かといって、茶系ベージュ系はどうもくすんでやぼったい感じがしてしまい、基本色で似合う色がないなあと悩んでしまいます。
巻物や、インナーに明るい色をつかって何とかしようとしてますが、色をつかいすぎると微妙に色味が違ってヘンになったりしてます(笑
ベーシックカラーだけで本当は装いたいのですが、もう無理な年代なんだなとつくづく感じ、なんとかしないといけないけど派手な色合いの服には躊躇してしまいます。
ユーザーID:3775699186
のり
中身(肌など)がくすむので、洋服は明るい色にしたほうがいいと聞いたことがあります。
確かに以前着ていた洋服を久しぶりに着てみると、どこかチグハグ。
年齢とともに変わるものなんだなと改めて感じています。
ユーザーID:8608389182
リコリス
54歳です。ビジネス上、黒、濃紺のスーツをずっと着ておりました。でも、自分自身が黒が好きか??というと、決してそうではなかったです。
キャリアを重ね、カラーに関しては、自由になってきたため、他の色にチャレンジしたくて、ブティックに行き、店員さんに「黒以外」を選んでいただくのですが、あれこれ試着して、最後は、「お客様は、黒が一番似合います」と言われ、また、黒い服が増える始末です。
どこのブティックでも、結局「お客様は、黒以外考えられないです」と言われるので、最近は、開き直って一生黒を着ていこうと思ってます。
私の場合、さし色をいれずに、全身黒が一番映えるそうです。
ユーザーID:0392342912
いちこ
若い頃に比べれば肌や髪も劣化していきますので、
モノトーンは顔色が悪く見えるだけです。
私も若い頃は暗色を好んで身につけていましたが、
アラフォーからはあえて明るい色目を選ぶようにしています。
特に顔に近いトップスにダークカラーはご法度です。
ユーザーID:1324304401
ローレン
そうですか?
私は中年になって顔色がくすむと
パステルカラーやシャーベットトーンの方がだめになる人の方が多いと思います
ただ黒やグレイを着る時は白をはさんだり それなりに工夫は必要ですね
それよりベージュの色合いが難しいです
くすんだピンクや藤色なども
へたするととても老けて見えます
ユーザーID:6206908381
まよ
47歳です。
先日、隣町のショッピングモールに出かけたら、無料メイク体験教室が開催されていたので、参加しました。
20代後半位の美容アドバイザーに「なりたい女優さんのメイクがあったら教えて下さいね」と言われて、某人気女優さんのお名前を出した所、丁寧で手早く綺麗にお化粧をしてくれました。
驚いた事に、我々の年代では、くすみ対処をしない限り、幾らファンデーションやら、クリームを塗りたくっても、人の顔にはならないのです。くすみ対処のベースを塗り、アイメイク前にパール入りのお粉をはたき、頬紅入れた上で、アイメイクや口紅を入れたら、見事20代とは言わないでも、30代前半位に若返りました。
なので、お顔をくすませるモノトーンはご法度です。せめてパーソナルカラーを知った上で、お顔を映える色のアウターや、シャツ、スカーフを身につけて下さい。
メイク体験会以降、くすみ対策も兼ねたメイクで世界観が一変しました。是非お近くでメイク教室に通って、お化粧方法を変えてみて下さい。
ユーザーID:8690772167
50代
先日、バイトの登録に行ったときのこと、携帯で写真を撮って、その会社にメールで送る、というのがありました。
その場で、自分で写真をとるのですが、夕方だったし、顔は疲れているし、たまたま黒を着ていて、なんだかこの顔はマズイと思っていました。
免許証の写真を撮ってもいいです・・・と言われてので、見たら、免許証の服は赤、顔の色が違って見えました。
その後、別の件で証明写真を撮りにいくときは、明るい色の服を着て撮りました。やっぱ、気持ち若く、明るく見えました。
これからは、こういうことも考えて、服の色を選ぼう、と思いました。
ユーザーID:7212543554