28歳高卒女性です。
高校を卒業後、東京で新卒でとある企業に正社員で入社し、今は小さめな会社に正社員として勤めております。
私の周りの学生時代や同郷の友人で東京にいる人は、みんな職業等しっかりした方ばかりです。
もともと通っていた高校がそこそこ進学校で、大抵は大学に進学するのですが私は高校での成績や経済状況などから進学ではなく就職を選びました。
数ヶ月に一度定期的に会う子達は、薬剤師・看護師・公務員・大手企業会社員、etc...等のお仕事をしています。
大学も結構名の知れた所に行っていて、その子達のお付き合いしている男性も大手広告代理店であったり医者だったり…とハイステータス。
対して自分は一応技術職ではあるものの、少し勉強すれば誰でもできるような仕事で、お付き合いしている男性もおらず。
この中で劣等感を感じないほうがおかしいような状況ですが、学生時代からの大事な数少ない友達ですし、自分から縁を切るというのは考えていません。
お聞きしたいのは、自分のように周りがとても優秀な友達ばかり、あるいは自分は優秀だが私のように優秀でない友達をお持ちの方は、相手にたいしてどのような感情をもたれているのでしょうか。
私は性格も良いわけでもないし、もちろん知的な話ができるわけでもない。
私から遊ぼうと誘うこともあるし、相手からのときもあります。
彼女たちにとって私と会って話をすることになんのメリットもないと思います。
逆に私に何かメリットがあるかといわれるとないですが、少なくとも彼女達とお話するのは好きです。
ただひとつの話題として、付き合う男性は大卒じゃないと話が合わない、などが話題に出ると、「なら私は高卒だけど話が合うのかな」と思ったり。
同じような立場、また同じようなお友達をお持ちの方はどのように思っていますか。
ユーザーID:6487220532