主に既婚者の方にお聞きしたいのですが、
夫や妻に、自分の親の悪口を言われたらどう思いますか?
私は30代既婚女性です。
夫の母親が、何でも自分のペースで物事を進めるタイプなので、
私はペースを乱され、ストレスが溜まり、
夫につい「○○されて嫌だから、止めさせて欲しい。」とか、
「○○って言われて嫌だった。」など言ってしまいます。
例えば、義母は徒歩1分のところに住んでいるので、
「毎日何回も急に来るのが嫌だ。」とか、
(生活についての干渉付きなので特に嫌です。)
自家菜園の野菜を頂くのですが、昨日は大根3本、
今日も大根3本、きっと明日も大根3本・・・。
と毎日悪気なく、同じ物を持って来るので、
夫に「お義母さん、また今日も大根持ってきた。こんなに誰が食べるの?」
と言うと、気分悪そうです。
義母にトマトが好きだと言えば
・畑から朝一で採った新鮮トマト約3個、
・お昼にはスーパーで買って来たトマト約5個、
庭にもトマトを大きな鉢で置かれ、毎日来るたびに、
「今日の分は採ったの?ほら、熟してるのあるよ。早く採って食べないと!」と、
本当にしつこくて、毎日トマトを泣きながら食べてた事があります。
(当時はトマトを見るのも嫌になりました。)
私が逆の立場だったなら、夫の嫌がる事を自分の親がしていたら、
親の事を叱りますけど、夫は違うみたいです。
逆に、義母に感謝しない私を叱ります。
私は昔から他人に親の悪口を言われても、そんなに感情的になった事がありません。
両親の事は大好きですし、仲良しです。
私の感覚の方がおかしいのでしょうか?
一般的にはやはり嫌なものですか?
皆様の体験談を教えて下さい。
納得できれば、もう二度と義母の言動を嫌がる事を止めようと思います。
ユーザーID:2935224820