聞いてください。
先日、休日に友人から食事の誘いがあり、乗りました。
お店は私が提案し予約することに。
当然友人と私の2人分の予約しかしませんでしたが、当日友人のダンナも一緒に現れました。
急きょ何らかの事情があってのことかと思いましたが、そういうわけでもなかったようで、私が一人驚いているだけで二人は平然とた様子。
というかむしろ勘違いした私を許す(?)感じでもありました。
その友人とはいつも込み入った話は無しなので、別にダンナさんが居ても一向に構わないんですが、店を予約する側の立場としては、来るなら来るって言ってくれ〜!って感じです。
その日はたまたま席の余裕があって移動させてもらえたものの、元々用意されていたのは2人席だったし、場合によっては座れなかったかもしれないわけです。
友人も人気店ということは知っていて、予約取れるかどうかの心配していたのに、ダンナが来ることを一言も言わないなんて??
ちなみにダンナさんとは何度か面識があります。
休日のお誘いをする場合、夫婦はセットとして考えるべきなのでしょうか!?
私も既婚者ですが、これまでそういう考えはなかったので、常識を確認したくなりトピを立てさせていただきました。
私の配慮が足りなかったのか、今後のこともあるため皆さまの意見をお聞かせください!
また、同様の経験をされた方ありますか?
ユーザーID:5054226791