4歳(年少)、1歳の娘がいます。長女について相談です。 現在、幼稚園に通わせながら私自身働いています。(フルタイム)
通わせている幼稚園の特色のひとつに、ピアノ等の習い事を預かり時間中にしてくれるというのがあります。(別料金を払います。)
ピアノや水泳など、してみるか聞きましたが、『難しいから嫌。お姉ちゃんになったらする。』と。まだ小さいし無理強いするのも良くないと思い、あっさり引き下がったものの、
ひょっとして他なら興味あるかも・・・と、お絵かき教室や英語等も聞きましたが『何もしたくない。お姉ちゃんになったらする。』の一点張り。
フムフムと思い、観点を変えて動物園や遊園地、映画、観劇(数ヶ月に一度位です)に連れて行き、習い事しなくても何か感じるものがあれば良いな・・・とのんびり構えていたものの、
お友達からお手紙を貰っても、読む事も出来ないし、読もうともせず『ママ読んでー』、手伝うから一緒にお返事書こうかと促しても『お姉ちゃんになってからする〜』。
その時は結局、お友達の似顔絵を描いて渡したようですが、だんだん 『お姉ちゃん』 っていつから・・・?と思うようになりまして、皆さんに、『知るかい!!』とつっ込まれるのを覚悟で、ご相談なのですが、こういうタイプのお子様をお持ちの方、あるいは自分がそうだったよと言う方、本当に『お姉ちゃん』になったらやるだろうと思われますか?
娘はとにかく慎重派、人見知りです。着ぐるみのキャラクター(遊園地などにいる人間が入っているもの)が、怖いらしく、記念写真なども絶対一緒に撮りません。先日もサーカスを見に行き、終了後に団員さんと記念撮影出来たのですが、泣いて嫌がり、撮りませんでした。別に何もせず、本人が興味持つまで自然にしておけば良いのでしょうか?
ユーザーID:0533541229