はじめまして 30歳です。
先日、潰瘍性大腸炎の直腸型で炎症の大きさは3cmくらいと言われました。
粘液は5年前から出始め今まで2回内視鏡検査をしました。授乳中という事もあり薬は飲んでいませんでした。
5年間自覚症状は粘液だけだったのですが、今年のお正月に少し出血があり、久しぶりに受診し、大腸内視鏡検査をしました。
サラゾピリン座薬を処方されました。
2週間後の結果は潰瘍性大腸炎だとはっきり言われました。
座薬は効いてきたのか粘液は少し減ったと思いますが、排便時やいきむと出血します。
幸い炎症が狭い為下痢をしません。なので食べ物をどこまで気をつけたらいいのかわかりません。
先生からは特に食事指導はされていません。
アルコールと炭酸、辛い物はさけています。
コーヒーは好きなので、牛乳や豆乳を入れて飲んでいます。
周りに同じ病気の方がいないので、相談相手がいません。
どなたか似たような症状の方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
ユーザーID:8534722149