私は再婚、主人は初婚の夫婦です。
家族としてとても仲良く暮らせていると思うのですが
お互いの誕生日、クリスマス、記念日などお祝いはするのですが
お互いプレゼントなどしなくなってしまいました。
何事もなく穏やかに暮らせているので
これでいいと思いつつ
なんだか寂しいような・・・・・
これって贅沢な悩みでしょうか??
ユーザーID:4244669026
恋愛・結婚・離婚
緑茶
私は再婚、主人は初婚の夫婦です。
家族としてとても仲良く暮らせていると思うのですが
お互いの誕生日、クリスマス、記念日などお祝いはするのですが
お互いプレゼントなどしなくなってしまいました。
何事もなく穏やかに暮らせているので
これでいいと思いつつ
なんだか寂しいような・・・・・
これって贅沢な悩みでしょうか??
ユーザーID:4244669026
このトピをシェアする
レス数8
まだむ
結婚5年目です。去年からプレゼントのやりとりはやめました。
私も働いてるので欲しいものは自分で買えるしね。記念日に欲しいのはプレゼントじゃなくて気持だと思うようになりました。
先日私の誕生日だったんですが、料理などめったにしない主人が材料も自分で買ってきて、晩御飯を作ってくれました。ケーキも買ってくれて、ささやかだけどとてもあったかい誕生日でした。
主人の誕生日には、私も主人の大好物を作ろうと思います。
物やお金も確かに愛情のバロメーターですが、目に見えない愛情をもらうことが一番嬉しいと思いますよ。
ユーザーID:2218597524
ちゃ
これは人によって感じ方が違うと思います。
私は30代子持ちの既婚者女ですが、自分から家庭内のプレゼントはなくしたい派です。
普段欲しいものは生活費のやりくりで買ったりしてるので(旦那はお小遣い)、それ以外は無駄な出費と思ってしまうからです。
子供には普通にプレゼントしてますし、実家義実家へは母の日や誕生日、お中元お歳暮などしてますが、自分達は・・・いいかな・・・です。その文貯金額が減りますし。
ゆとりがあるならありだと思いますよ。去年年は夫婦で誕生日以外はなしにしました。
ユーザーID:4779865150
ブルース
でも、2年目でそれでは・・・。少し早いなぁ。
日本では
男は、釣った魚に餌はやらないタイプが多い。
女は、結婚して安心するのか、女を忘れる人が少なくない。
それが、早めに冷める一因。
ユーザーID:1033865118
じゅんくん
結婚直後に二人で話し合って、プレゼントはなしにしました。
家計も厳しいことですし。。。
その代わり、誕生日や記念日・イベントの時は、美味しいケーキを一緒に食べよう、と決めました!
たとえば私の誕生日なら、主人がケーキをこっそり予約しておいてくれたり。
クリスマスなら、二人でチラシ見ながら「コレは?」と相談したり。
モノより気持ちというか。
充分、嬉しいし楽しいですよ♪
最初に決めちゃったんで、トピ主さんみたいにモヤモヤせずに済んでる感じでしょうか。
でも、モヤモヤするなら、ちゃんと話し合って決めた方がいいですよ!
ちゃんと話し合わないと、気持ちが遠くなっていっちゃうだけだと思います。
(まあ、プレゼント有りにしても、男の人は忙しかったりすると面倒になりがちですから、また同じ悩みが起きると思いますが。)
ユーザーID:7299232979
30代主婦
付き合って結婚した期間含めて15年になりますが、
プレゼントを贈り合った事がありません。
お互いそういうのが面倒というか、あんまり好きじゃないので…。
でも飲みが好きなので、誕生日などを口実にして飲みに行く事はあります。
でも、誕生日、クリスマス、結婚記念日など全ての記念日にプレゼントを贈りあっていたら
1年間大変じゃないですか??
そういうものを一切しない私にとって、考えただけでゾッとします…。
うちはプレゼントのやりとりはなくとも、今でもラブラブでうまくいっていますよ。
こんな家庭もあるという事で…。
ユーザーID:8565451195
雲
家もお祝いはするけど、プレゼントはないですね。
お祝いがプレゼントじゃないですか?
寂しく感じるなら、何か用意してプレゼントを渡してみては?
もしご主人が嬉しく思う人なら、次の記念日にはプレゼントがあるかも。
「次はお互いプレゼントを用意しましょう」って決め事みたいに言うと、強制的になって貰っても嬉しくないですしね。
なので、最初にご主人に喜んでもらえる様なプレゼントを渡したら良いと思います。
ユーザーID:5543478132
みけこ
だって、プレゼントって考えて選んだり、予算もあるし、大変じゃない?
あなたとご主人に、時間もお金も余裕あるならいいけどね。
毎年何回も記念日にプレゼントって、セレブじゃないと無理なんじゃないかな?お祝いをするだけでも充分だと思いますよ。
でも寂しいと思うのなら我慢しないであなたがご主人にプレゼントを用意しましょう!きっと素敵なお返しがもらえますよ!
それが習慣になって、ゆくゆくは同時に贈り合うプレゼント交換となるのではないでしょうか?
因みに私には十分な稼ぎがないので夫にプレゼントを贈ることは無理(涙)
ささやかなご馳走(家族の好物)を用意するので精一杯です。
ユーザーID:0546074306
sasa
私の誕生日プレゼントはいつも電化製品ですねつい最近だと、韓国ドラマにはまっていた時は、大型テレビ、翌年はギガ数の多い録画機、ノートパソコン、カメラ、ipadですね。マッサージチェアーもありました。
電化製品に疎い私にこれらを使いこなせと?別に欲しくないのですが… 肩凝らないのですが…
クリスマスプレゼントは旅行ですね。つい最近は、シカゴ、ニューヨーク、ワシントンでしたね。都会嫌いなんですが…田舎のキャンプに行きたいのですが…
なんかプレゼントは私のほしいもの?より主人のほしいもの?だと思ってしまうのは、私が至らないからかしら???
結婚して25回頂いていますが、私が本当に欲しいと思ったのは5回も無かったように思えますね。
主人にはないしよですがね。
ユーザーID:7541870533