大学を卒業して早6年です。最初の頃は仕事にも気合いが入っていたのですが、仕事をする度に自分の能力のなさを感じています。この6年で何度か仕事を変えていますが、どこにいっても仕事を覚えるのも遅くミスも多いです。悲しい話ですが影で職場の人にこそこそ言われているのもよくあります。
最近は仕事が怖くそして自分に自信が持てなくて、仕事関係の人と話すことがうまくできません。
自分が変な事を言ってしまうんじゃないかとかとか、何か仕事上でミスを犯してしまうんではないかとか、過去の失敗を思い出したりしてしまいうまく言葉が出てきません。そんなことばかり考えていたせいか、自分の話す日本語の文法はこれであっているんだろうかとまで考えてしまい、本当にうまく話すことができません。。。例えるならば、英語を話す時、頭の中で文法を考えますよね?そんな感じです。。。 私の容姿は背が高くどちらかと言うと強面な為、第一印象すごく仕事のできる女に見られてしまいます。(気取ってるつもりはまったくありません)それも苦しいんです。期待されたあとにすぐ見捨てられる感じなるんです。
うまく会社の人と普通に話すコツなどあれば教えていただきたいです。
同じ悩みをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:9753934798