60代主婦です。夫と、二人の息子がおります。
今回ご相談したいのは次男(23歳)についてです。
二ヵ月前に次男が、結婚したい女性がいるから、と彼女を連れてきました。
次男より一つ年上で、学生時代のアルバイト先で知り合い、一年交際しているとの事でした。
明るい娘さんでしたし反対ではないが、次男もまだ働き始めたばかりの若者ですし、せめてあと数年働いてお金を貯めて、経済力を付けてから結婚しても遅くないのでは?と話しました。次男自身も、今すぐに!という訳ではないが一応紹介しておこうと思ったという感じでした。
息子が結婚するというのですから当然寂しさもありましたが、“息子が、娘がなかなか結婚しなくてねえ”と悩む友人も多いので、少し早いけれど相手を見つけられて良かった、と安心していました。
それが先日次男から「実は彼女は離婚歴がある」と聞かされ、正直なところ、一転して抵抗を覚えてしまっています・・・
離婚の理由はいわゆる性格の不一致だそうで、子供はおらず、離婚の際に元の御主人ともめる事もなかった。単に書類上でバツが付いただけ。自分はそんな事気にしないし、母さん達も良い人だと思っただろ?と次男は言います。
最初に会った時から離婚歴の事を言ったら、悪い先入観を持って彼女を見ると思ったから、後から知らせる事にしたと言います。
確かに明るい良さそうな娘さんでした。
ただ・・・微笑ましく思っていた(好意的に捉えようとしていた)、彼女の食事マナーが少し気になった事などが急に思い出されたり。
せっかく息子が選んだ人だし、子供がいない内に別れたなら、そう深く気にする必要はないのか。
でも次男はまだ23歳、できるなら初婚の娘さんがいいな・・・
醜い本心、自分の心の狭さが恥ずかしいですが、揺れています。
皆様はどう思われますか?御意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1609231069