小さな会社の正社員(事務系)です。
私が所属するグループは派遣社員2名を含めて女性ばかり5名なのですが、リーダーともう1人の正社員が、いつも2人で連れ立ってタバコ休憩に行くのがストレスになっています。
以前、別のリーダーを含めて6人のグループだった頃はあまり気にならなかったのですが、そのリーダーが退職して現在のリーダーに繰り上がってから、毎日の2人の不在の時間がストレスというか、はっきり言って不愉快なのです。
1日たった2〜3回のことですし10分以内には戻ってきます。
でも、2人がいない間は外部からの電話に出られるのは私しかいないし、毎日2人でおしゃべりしていると思うと気になります(かといって、仲間入りするためにタバコを吸おうなんて思いません)。
また、2人で外出する際「行ってくる」とも言わずコソコソと出て行き、何事もなかったかのようにヤニ臭さと共に戻ってくるのも不快です。バレてないと思っているのでしょうか。
タバコ休憩の是非はさておき、1人ずつ休憩に行くなら気にならないので、リーダーのさらに上の上司に話してみましたが「彼女(リーダー)が円滑なコミュニケーションのために必要と判断していることだから」と、取り合ってくれませんでした。
3人の正社員が完全に2対1になっているのに「円滑なコミュニケーション?」と、それも納得行かないし、リーダーじゃない方の社員より私の方がスキルを要する仕事をしているので、幹部(?)ミーティングとも言えません。
イヤな思いを抱えながらも一応、大人として、普通にお付き合いはできていると思います。
でも、いつか爆発しそうで怖いです...
仕事は好きなので辞めたくないし、どう折り合いをつけたらよいか、アドバイスいただければ幸いです。
ユーザーID:8686149050