今晩は〜☆。私には、17才になる雄の雑種、がおります。今、ベッドの中で腕枕ですやすやと寝ています。本当に、幸せ一杯で癒されます。熟睡するとイビキでガーガー、と言います。
この季節は特に密着して、猫を飼っていて良かった!と思いました〜♪
猫飼いの皆さま、そう思いませんか?また、一緒に寝ていますか?因みに、休日は朝寝坊していると、フローリングに置いてある目覚まし時計を手でガシャーン!と、倒して起こされます。。
ユーザーID:1940661224
生活・身近な話題
ねこはは
レス数32
五十肩
家の二匹の猫は私の声の トーンで言う事が解るらしく返事をします。猫じゃらしで遊んで欲しい時は、口にくわえて寝てる私の所に持って来ますし遊び道具を投げてやれば『もう一度、もう一度』と追い掛けては口にくわえて…。あまりに可愛く友達に写真を撮って見てもらいました。夜も腕枕で二匹が右と左に。私は硬直して五十肩に。治るまで半年かかりました。この冬は人間のように川の字です。いびきをかきながら顔を少し出して…幸せそうです。私は寝返りが出来ず、固まっています。
ああ〜勘弁して欲しい〜 けど、ぬくぬくも欲しい
ユーザーID:6913945480
猫まっしぐら
横にいてくれると「幸せ〜〜〜〜」ですよね。
猫って本当に人間を幸せにしてくれます。猫の寝顔って幸せそうなんだもの。
皆さんの猫ちゃんの可愛さや一緒にいるおだやかな生活が伝わります。一匹でも多くの猫がおだやかな猫生を送れることを願ってやみません。うちの子は生後1か月ごろ瀕死のところを保護した猫です。この子を幸せにしたいと思っていましたが猫が私を幸せな気持ちにしてくれます。
冬は寒いので今も私の膝で寝てます。
何をされても許せるほど溺愛してますが朝5時前から起こされるのは閉口しますわ。はじめは肉球でペチペチ顔をたたくだけですが、私が起きないと段々と荒くなって髪の毛をむしりだすんです。
皆さんも猫ちゃんと末永く幸せに暮らしてください。
ユーザーID:1163782031
ペットロス
17歳といえばもう高齢猫ですね。
きっと、主さんの側が居心地よくて安心して熟睡できるのでしょうね。
主さま、どうか猫ちゃんと過ごされるその日その日を大切にお過ごしくださいね。
私は、かつては17歳の高齢猫を看取りましたが毎日一緒に寝てくれたので、いなくなった現在、布団の横がポッカリ空いていて寂しい限りです。
最近迎えた猫は噛み癖が酷くて狂暴なので、とてもじゃないけど一緒になんか寝られません。
ユーザーID:0309429966
金蔵
うちは男の子と女の子、2匹います。
姉弟なので体型が違うだけで柄も顔もそっくりさんです(笑)。
夜の10時過ぎると「早く寝ようよ〜。」と2にゃんで催促。
私が座っている椅子の斜め後ろに綺麗に並んで待っています。
わざと知らん顔をしていると肩を「ぽんぽん」と叩いて催促します。
これがまたかわいい!!
2匹は仲が悪いわけではないけどつかず離れずな感じなので、一緒に寝るのは早い者勝ち。
でも、朝起きると必ず入れ替わっています(笑)。
夜は女の子が添い寝していたのに、朝目が覚めると男の子の方が喉を鳴らして寝ていたりします。
その逆も然り。
私にとって初めての猫ですが、とっても幸せです!!
猫を飼ってよかった〜♪
ユーザーID:6494559875
ネコ2匹います。
2匹の雑種猫兄弟(2歳半・元オス)と暮らしています。
今年の冬になって、そのうちの片方が
「布団にもぐると、あったかい。」と言う事を学習し
寒い夜には布団にもぐってくるようになりました。
しかもなぜかこの2匹は体温が微妙に違っていて
体温高めの方がもぐってくるようになったのでありがたい!
おかげで電気毛布も湯たんぽもなしで暖かに眠ることができます。
ちなみに、うちの子たちは私の顔に鼻をくっつけ、舌でぺろぺろなめて起こします。
この時期濡れた鼻が冷たくて、びっくりして飛び起きます。
たいがい「お腹すいた―、ごはんちょーだい。」ですね。
ユーザーID:5176712015
黒猫しっぽ
猫3匹と暮らしています。
うちの子達は私の足の間に入って寝ます(笑)
なのでいつも足が(人)の字のようになっていて・・・
腰が痛くなって目を覚ますという・・・・
毎日・・・金縛り状態です(涙)
3匹とも体重が軽いのが救いですが・・・
かわいくていとおしいけど・・・疲れがとれません(涙)
まあ・・でも・・うれしい悲鳴ですね。
ユーザーID:6883347842
ねこはは
皆さま、ほとんどの方が、猫ちゃんとやはり寝てるのですね。愛情が伝わってきます。猫ちゃん以外の方々もいらっしゃいますが、幸せそれぞれですネ!
因みに我が家の子は、寝たくなると、寝ようよ〜って、にゃーにゃー呼びに来ます
ユーザーID:1940661224
あまなつ
分かります!猫と一緒に寝るのは本当に幸せですよね。
うちの猫は、凄く寒い時だけは布団に入って私の脇腹に引っ付きますが、普段は布団の上から私を下敷きにして寝ています。
大体、お腹か太もものあたりで丸くなっているので、寝返りがうてずに苦しいです。
でも、そんなの我慢できるぐらいに幸せ。
ただ、たまに夢でうなされる事もあります。
この前は、脇腹に風呂蓋が引っ付いて離れないと言う悪夢?にうなされて目が覚めました。
風呂蓋の位置には猫が乗っかってました。(笑)
ユーザーID:1961584573
m
うちの毛深い7歳の息子は、就寝時間が近づくと、私がリビングのソファーから立ち上こがるたびに寝室のベッドへダッシュします。その姿が可愛くて「まだ寝ないよ〜」とじらしてましす。
私は横向きに寝るのですが、息子は必ず私の正面に横たわり、私を見つめながら「ゴロゴロゴロゴロ...」あまりにも煩わしいので寝返りを打つと、反対側へ異動して「ゴロゴロゴロゴロ...」。朝起きると私の枕に自分の頭を載せて寝ていることも珍しくないので、寝返りで潰さないように常に緊張しています。
本当に可愛いですよね〜。
ユーザーID:7594564161
親バカ
我が家のロシアンブルーも15歳のおじいちゃんです。
人間の家族は4人ですが、
添い寝の相手に選ばれるのは、必ず私です。エッヘン!
私の腕枕で一緒に寝るのは、至福の時です。
ちなみに、私は猫殿のお腹に顔面をうずめるのが好き。
朝は6時位から、
お腹が空いてソワソワウロウロしています。
家の子はご飯が欲しい時は
「ごあん」としゃべりま〜す。
ユーザーID:8585267692
mmm
我が家のねこは、布団の足元で寝ていたのですが
どうにも身動きがとれず大変なので、布団の中に入れてました。
が、しばらくすると苦しいみたいで、出てきてしまうので
最近は顔を外に出して、人間みたいに寝るようになりました。
んもう、カワイイ!
しかも、平日は起こされることは少ないですが、平日よりも遅い時間まで寝ている週末はあらゆる方法で起こそうと試みます。
カーテンレールに引っ掛けてあった風鈴をジャンプして鳴らしてみたり
何かのものを落としてみたり、
カーテンレールのパーツを動かして起こしてみたり、
この前はついにカーテンレールにぶら下がって懸垂みたいになってました。
一瞬で飛び起き、救出しましたけど、もうちょっとやさしい起こし方がいいなぁ。
あ、一般的な顔にパタパタしてきたりはしませんね・・・。
ユーザーID:8263917904
猫箱
我が家の猫も秋〜春は布団の中にもぐりこんできます。
(出だしは布団の上で寝てます)
深夜になると片手でちょぃちょぃと私の肩を叩き「ねぇ、入れて」と
無言で訴えかけてきます。
うぉぉ〜!!可愛いぞ!!勿論入っておいで!!
と布団をめくり一緒に添い寝。
・・・一時間もすると、どうやら彼(猫)には羽毛布団と人間の体温が
暑すぎるらしく、私の身体を両手両足でぐいぐい突っぱねます。
かわいい仕草に騙されて、いつも私は布団から追い出されます。
もう15年。
学習能力なさすぎな自分に笑えます。
ユーザーID:1117692965
猫のナイトキャップ
我が家の元捨て猫(♀)は拾って1年はベッドの下からほとんど出て来ませんでしたが3年後ぐらいからベッドに上がり足元、それからどんどん寝る場所が上に移動して10年目ぐらいから枕元て寝るようになりました。夏は少し距離がありますが冬は私の頭にお腹を押し付けて寝ますのでまるで猫のナイトキャップをかぶっている感じです。たまにヒゲや尻尾が口の中に入ることもありますが暖かくて安眠できます。不思議なことに夫や子どもの枕元は横切ることはあっても寝ないみたいです。
ユーザーID:6385205955
ネコ
子どもと一緒に寝る幸せを20年も味わってしまった者です。
長子が生まれてから20年、今は末っ子と一緒に寝ています。
末っ子は中一の女の子ですが、住宅事情から私と一緒に寝ています。
この娘が猫のように可愛いです。
毎晩幸せです。
いつかは離れてしまうので、その時私はどうしたらいいのでしょうか…
その時こそ猫ちゃんでしょうかね!
ユーザーID:3545283764
ねこ
11歳になる三毛猫♀を飼ってます。
普段は中2の息子が大好きで、ずっと息子の膝に乗ってます。
息子がいない時は主人の膝に。
私がいくら抱っこしても嫌がり、すぐに逃げてしまいます。
しかし!夜寝る時だけは、私の布団です。
たまに横に入ってきて寝たり、布団の上に乗って一晩中。
朝目覚まし時計で私が起きて、ファンヒーターで部屋が暖まってから居間に出てきてご飯の催促。
あれ?やっぱり私、利用されてるだけか・・・。
ユーザーID:3999988400
サビ猫
ある朝方、赤ちゃんウサギを手のひらに乗せて頬擦りしてる夢をみました。ホワホワふわふわ気持ちい〜可愛い〜、というところで目が覚めてしまいました。 同じ枕にちょこんと頭を乗せて寝ているうちの猫の顔が私の頬に触れて、それでそんな夢をみたんですね。今は天国にいる猫ちゃんです。
夢でもいいから逢いたいです。
ユーザーID:3494828491
あさひねこ
私も猫と暮らしている頃、毎晩一緒のベッドで寝てました。
うちの子は猫なのに寝言が凄くて。
夜中に甘えた声でにゃあ〜、突然ノドをゴロゴロならし。
きっと楽しい夢でも見てたんでしょうね。
隣で眠る猫の幸せそうな寝顔を見るのが私も幸せでした。
ユーザーID:8269566696
猫ズ姉
我が家の長男坊は、布団の中に入ってくるタイプ。
私の脇の下にすっぽり収まるような感じです。
真ん中メスは、布団の上を横に往復しながら、布団をフミフミしたり、
私に「撫でて〜」をおねだりして、
満足すると掛け布団の隅っこのほうに行ってちんまりと香箱してます(3キロの小ささ)。
次男坊は、掛け布団の上でドーンと横になるのが大好き。いびきは、少々おデブなせいか「ぷしーぷしー」。
私がトイレに中座しても、そのまんまのポーズで待っていて、私が布団にゴソゴソ潜り込むと、ぐるりと回って改めてドーンと横になります。
本当に猫って、いいですよね。
ユーザーID:6129071056
モンマルトル
昨年、15歳になる雄猫を看取りました。
しばらくして、メスの子猫を二匹迎えました。当時、生後二ヶ月の黒猫とグレーの猫ちゃんです。
今では半年が過ぎ、成猫となりましたが、まだまだ甘えん坊で、二匹とも並んで私の腕を枕にして寝ます。
もー、腕の取り合いです。
リラックスして私の腕で眠る二匹の寝顔を眺めながら眠りにつくのが、この上ない幸せです。
ユーザーID:7338529416
ヨハネ
冬はだっこして寝てます。うちの子はがっつり手枕を要求し、おまけにぎゅーっとハグしてやらないと寝ません。ぬいぐるみみたいに抱きしめて寝ている状態ですが、嫌がらずに熟睡してくれるいい子です。寒い夜は特に猫の背中に私も顔を埋めてしまいます。虎くらい大きければもっとあったかいのにな〜なんて思っちゃいます。あたたかくなると一緒に寝てくれなくなるので、猫の添い寝は冬限定の楽しみです。
ユーザーID:4272183078
らびピエタ
こんにちは。
かわいいトピックありがとうございます。
皆さんのレスを読んで、思わず、涙が出てきてしまいました。
1年半まえに天に召された我がニャンコを思い出したからです。
ああ、あのコは余り一緒に寝てくれなかったな・・、凄く寒い夜に布団に入って来ても、暖を取ったら、すっと居なくなってしまったな・・等々。
今でも、あのコが布団にするりと入ってきたとき、前足の肉球で、私のほっぺたをフニュフニュしてきたことが忘れられません。
愛猫と一緒に寝ることは、至福のひとときですねぇ。
皆様、素敵な夜を・・・。
ユーザーID:3943052462
じこしゆもも
猫のモモは15歳です。
私は今妊娠4カ月、モモにわかる訳もなくベッドに乗って来る時にはお腹にジャンプそのままお腹で寝てしまいます。
これはいかんなと思い最近は横向きで寝てます。
横向きの私の腰で寝ています。
寝にくそうなんですが毎日お腹の上で寝てたので、横向きで寝ても
身体の上で寝てきます。
でもそれが何だか癒しなんですよね。
夜は腰で寝て、昼はひざでお昼寝。
まだまだ長生きしてもらわないと困ります。
トピ主さんの猫ちゃんは17歳と言う事で何だか幸せな気持ちになりました。まだまだ健康体なんてうらやましいです。
これからも仲良くラブラブでいてください。
ユーザーID:3723849139
inho
うちは11歳のチンチラです。5キロあります。
寝ていると私の腕やらワキやらに手と顔をチョコンとのせて
クークー寝ています。時々ロシアの毛皮の帽子?(わかりますか?)
のように頭の上にでろーんと伸びていることもあります。
動きにくくてかなわんのですが、デレデレになってます。
朝方おなかがすくと、胸の上にのっかってきます。でもデレデレです。
とにかく 寝顔を見るだけでストレスがふっとびますよね。
子猫時代も仕事に行くのが嫌になるくらいかわいかったのですが、
年をとって ふてぶてしくなった今でも、それはまたそれで萌えます。
アホですね、わたし。
そろそろ春に向けて毛が生え変わる季節ですね。コロコロ片手に
お掃除、ブラッシングがんばります。
ユーザーID:2036403461
lime
私も老猫を飼っていましたが、あえて一緒に寝ませんでした。
それまでも何匹も飼っていましたが、最後が近いとどうしても自分の寝床で最後を迎える事になり。
そうまでしてしまうと、ペットを子供かなんかと勘違いしてしまい、ペットロスから立ち直るのに長く掛かるのです。
看取った後は、その猫に関係するものはなるべく早く始末するのが一番。
それでも心に姿は残ります。
餌皿やお気に入りの毛布など目にしてしまうと、自己憐憫を増長させるだけ。
一緒に寝てしまうと、自分の布団を始末する事になりますしね。それは面倒です。
ペットは「縁あって知り合えた相棒」に留め、自分の子供のような勘違いをしない事です。
一緒に寝るなんてとんでもありません。
第一抜け毛や汚れた足など、人間の寝床が不潔になります。
ユーザーID:6050976594
やんきぃ
18年間でたった、たったの一回しかありませーん。
その可愛らしさは忘れません
夢かと思って何回も確認してニヤニヤしてしまいました
人間のように布団から顔出して寝てましたよ
キャハッ♪♪
ユーザーID:3459695534
なお
うちにも雑種四歳が居ます。寝る時間が近づいても、私が新聞や雑誌を読んでると上に乗ってきてアピールします。
夏は枕もと、冬はこどもと私の間に潜り込んで来ます。安心して寝てる姿はこどもと一緒で無茶苦茶可愛いです!
ただし…うちは田舎で家の外にも出入り自由。雨の日にドロ足で潜り込まれた日には…泣きたいです。
餌と寝場所が確保されて、出入り自由…彼女は幸せだと思います。
ユーザーID:9441182275
ねこはは
皆さま、色々なパターンがおありなのですね!多頭飼の方々は、お部屋が猫ちゃんだらけで賑やかそうで、それもちょっと羨ましいです♪。しかし、我が家の老人、、いや老猫は、元気いっぱいで、丸々太って、毛もツヤツヤです。動きはやや鈍りましたが、いやいやなんの。缶詰は、若い頃は一日5缶食べていましたが、(その頃は外に出ていました)今は家猫になり、一日1缶と、おやつ(クリスピー〇ッス)をがつがつ。足りないと、手で器をくるくる回し、「もっとちょーだい」とねだります。オマエは、ろくろ職人か!!
元気有り余ってます♪。ちょっとヨコになりまして、すみませんでした。。
ユーザーID:1940661224
ハル
なんだかホッコリするトピだったので、いぬママですがレスさせて頂きます。
私は3歳♂のジャックラッセルと毎晩、寝てます。
ワンコも体温が高いので暖かいですよ〜♪
布団を敷いておくと、枕に頭をのせ羽毛布団は首まで掛けている寝姿は人間
のようです。
もちろん、寝息を通り越したイビキもかきます(笑)
毎朝、目覚まし時計が鳴ると同時に顔中をナメまくられるので寝坊した事
はありません。何気に役に立ってます♪
主様の猫ちゃんが健康で長生きされる事を祈ってます。お幸せに♪
ユーザーID:7728035314
猫枕
ウチの猫は8歳雄です。
体重は7Kあります。
夜は一緒に寝室で寝ますが夏の間は枕元に寝ます。
冬になると私の布団の上に乗って寝ますが
何しろ7K
足の上に寝ると必然的に私の足の間に寝る計算になるんですが
私はピクリとも動けません。
動くと「ニャッ!」と怒ります。
夜中彼が水を飲んだりご飯を食べたりする瞬間を狙って寝返り打ちます。
普段昼間は夫のストーカーなんですが夜は私の上で暖を取ります。
でも…これ以上無い幸せなんですよね。
ユーザーID:8771185667
陽子
どういうわけか、掛け布団と掛け布団の間に寝るんですよ、うちの子は。
普通に密着して寝てくれたら幸せいっぱいなのに
私がかけている2枚の掛け布団の間に入ってくるものだから
重くて寝返りは打てないし、圧迫感があるし・・・
それでもよってきてくれると思えば、嬉しくて身動きもせず耐えてます。
可愛いなぁと思ってそっと手を伸ばして背中を撫でれば噛まれます(泣)。
ユーザーID:9867399781