首都圏既婚兼業主婦です。
タイトルについて、皆さんの考えや今後の対応を教えて下さい。
詳細は以下のとおりです。
今年の正月ですが、私の姉家族が我が家に遊びにきました。
おねーちゃん姪のA子(10歳)と妹姪のB子(3)に中身は私が用意して
主人からお年玉を渡してもらいました。
金額はA子に五千円。B子に千円。
金額については母親に相談して決めました。
親族には私も含め子供がいない世帯ばかりなので
お年玉に対して共通の取り決めなどはありません。
当日はそれなりにこちらがもてなし、大過なく終わりました。
ですが母親からタイトルのことを打ち明けられました。
我が家から帰宅した後B子がA子と金額が違う!
何で少ないの?
これしかくれないZ夫(私の主人)なんか大嫌い!
とギャン泣きしたとのこと。
結果姉C子(A子B子の母親)がA子のお年玉を取り上げ、
姉妹平等ね!と言う理由でA子とB子に等しく三千円を渡した
んだそうです。
又聞きなので多少ディテールは違うかもしれませんが、
私は姉のこの対応に憤りを感じました。
まずはA子が可哀想だということ。
一度自分がもらったものを取り上げられるなんて、
しかも歳の離れた妹に親が平等の名の下に再分配
なんて、妹を贔屓してると感じて傷ついてやいないか
心配です。
B子にもダダこねればいい。と思わせてるのではないか
心配です。
まして好意でお年玉をもらっているのにZ夫の悪口を
言わせてB子の要望を通すとは、結局私の夫、
中身を用意した私を馬鹿にした
に等しいと思うと腹だたしいのです。
私としてはA子のフォローをしてやりたいのですが
家庭の方針と思い静観すべきでしょうか?
また姉に文句を言ってよいものでしょうか?
一度あげたものなのでどう扱おうと勝手ですが、
なんだか腑におちません。
みなさんならどうされますか?
ユーザーID:1407184821