現在、米国東海岸に滞在しています。
こちらで夫婦同伴の集まりの際に着物を着用しようと持ってきました。
夫の知り合いの女性(日本人・既婚)が、私がパーティーで着物を着ていたのをたまたま見かけ、今度の国際関係のイベントの際に着物を着て出席したい、着物を貸して欲しいと言ってきたそうです。
その会話の中で、私が着物を数着持ってきている事や着付けができる事なども話したそうです。
その女性とは顔見知りですが、親しくはありません。
長襦袢とか下着系はネットで買うと言っているから、着物だけを貸してくれればいい、と夫から言われましたが、どう考えても着物だけでは終わらないと思います。
帯は?着つけの小道具は?着物を持っていない人がそれらを持っているとは考えにくいですし、会話から想像するに、恐らく着物のたたみ方も知らない可能性が高いです…
そもそも、アメリカに持ってきた着物は思い入れのあるものや、母から譲ってもらったお気に入りの着物ばかり。
夫には、大事な着物である事、仮に貸したとしてクリーニング代を払うつもりはあるのか、これを前例に他の日本人女性も貸してと言い出さないか、等々を説明し、また、私自身、お稽古用にネットからリサイクル着物(1万円程度)を購入し使い倒していたので、ネットで安く購入できることも伝え、貸すつもりないから断って欲しいとお願いしました。
夫はまさか断られると思わなかったようで、驚いており、一旦は分かったと言いましたが、一晩経ってから、現在も今後も仕事関係で付き合いがある人だから関係を悪化させたくない、本人はもう借りる気満々だしこれを最後に着物を貸して欲しい、と再度お願いされました。
どうすればいいのか分かりません。
やはり貸さないとダメでしょうか…
ユーザーID:0288329664