4歳の子供を幼稚園に通わせている母です。
インフルエンザの予防注射への皆様の認識をお聞きしたく
トピたてをさせていただきました。
先日、子供がインフルエンザにかかり、園を1週間お休みして
ひさしぶりに登園した際のことです。
ママ友Aさんに「最近来なかったねー、どうした?」と聞かれたので
「インフルエンザでお休みしてました」と答えたところ、
Aさんは、大変ねと言ってくださったのですが
「予防接種はうけたの?」とすぐ聞かれ、「うけなかった」と言うと
「それは自業自得だ(笑)うちは受けたから」と言われました。
周りのママ友さんは苦笑いといった感じでした。
えー、そういうもんなのー!?と驚いてしまいました。
私も子供もインフルエンザの予防接種をここ何年も受けてませんでした。
予防接種はしたからといって必ずしも発症しないとは限らないと聞いており。
私自身の考えとして、余計な予防接種を子供に受けさせたくないからです。
しかし、確かにうちの園はインフルエンザが今のところ少ないのです。
それは、みなさんきちんと予防接種を受けているから!?
Aさんのお言葉を聞いて
子供を集団生活をする上での親としての自覚がなかったのかも…と考えました。
そして、私も子供もほとんど風邪をひかないことで油断しているのかもしれません。
(今回、私も夫も子供からインフルがうつりませんでした)
子供をお持ちの皆様、
インフルエンザの予防接種をお受けになりますか?
受けられた方は、その年は発症しませんでしたか。
また、集団の場で予防接種を受けない子供をどう思われますか?
何卒お教え下さいませ。
ユーザーID:5674602153