遠距離通勤(通学)をされたことがある方、
そして現在もがんばっていらっしゃる方、
●どこからどこまで
●ドアツードアで何時間かけて
通っていらっしゃったか、教えてくださいませんか。
全額会社負担してもらえないケースもあると思うので
自腹がどの程度だったかについても差し支えない範囲で、お願いします。
そういう私は都内に住む共働き夫婦ですが
単身赴任するか遠距離通勤するか、或いは転職かで迷っています。
通勤は「新宿⇔甲府」の往復で、1年半強の期間限定です。
新宿⇔甲府は特急があり指定席もあるので、乗車時間の2時間ずっと座れます。
家から職場までのドアツードアで、トータル2時間半近くかかります。
交通費は上限があるため自腹が数万あるでしょうが、
単身マンションを借りて住んでの光熱費等を考えると、少し安く済みそうです。
仕事は定時であがれるので帰宅が遅くなることはありません。
決まった電車に乗れることにはなります。
こういう条件です。
都内出身なので満員電車での通勤には慣れていますが、
毎日毎日2時間も特急に乗って通うことが想像できずにいます。
日帰り出張を毎日している気分なのか、しんどいのか、
座れるから意外と快適なのか、寝ていれば過ぎるものなのか…
新幹線や特急で通勤されたことのある方、
或いは都内の満員電車に揺られて立ったまま1時間以上という方、
いろいろいらっしゃるとは思うのですが、
当方の状況で遠距離通勤が可能なものかどうか判断できかねるので
みなさんの状況をお伺いしてみたくトピを立てました。
実際の経験談を教えてください。
ユーザーID:2293159841