海外駐在が終わり、本帰国し子供が4月から地元の私立幼稚園の年中に編入することになりました。
地元に戻る転勤なので、幼稚園もわたしの卒園したところです。土地勘はあります。しかし、結婚後地元を離れていたこと、卒園後何十年も経っているし、幼稚園の内容も変化していました。
息子は生後すぐ渡欧して、2歳から現地の幼稚園に通っていました。怖がりで慎重で大人しい子です。日本語には問題ないですが、フランス語圏でしたので、時折フランス語がでます。今は、カーズや日本のシンケンジャーやウルトラマンが好きです。日本生活に慣れるまで数ヶ月かかるのではと思います。
幼稚園の年中さんの編入は、この度は我が子だけのようで、あとの50人はみんな年少かそのまた下の2歳保育からの持ち上がりのようです。
年中からはクラス替えをし住所の近い子のクラスにしてくださるので、子供にとっては新しい友達作りもできればと期待していますが、初めての他のママさん達への挨拶、子供さん達との関係に わたしが 少々緊張もしています。
幼稚園はバス送迎でないので、毎日歩いての登園になります。延長保育もあり保護者サークルのようなものはなく母親の出番は少ないようです。
子供がなれるまで、自然に見守っているだけで大丈夫でしょうか。
ユーザーID:7356283952