子供の頃から時代劇が好きで、大人になった今でもよく見ています。
特に好きな作品は、池波正太郎の鬼平犯科帳シリーズ・剣客商売などですが、つい先ごろは御家人斬九郎を見ていました。
定番の水戸黄門や大岡越前、暴れん坊将軍以外で、人情味があふれていてホロっとくるような作品はないでしょうか?
皆さんのこれいいよ!という作品を教えてください。
ユーザーID:3714552159
趣味・教育・教養
ふみちゃん
子供の頃から時代劇が好きで、大人になった今でもよく見ています。
特に好きな作品は、池波正太郎の鬼平犯科帳シリーズ・剣客商売などですが、つい先ごろは御家人斬九郎を見ていました。
定番の水戸黄門や大岡越前、暴れん坊将軍以外で、人情味があふれていてホロっとくるような作品はないでしょうか?
皆さんのこれいいよ!という作品を教えてください。
ユーザーID:3714552159
このトピをシェアする
レス数38
miye
平岩弓枝さんの原作。何人かの女優さんが主人公を務めて、いくつかのシリーズがありますが、私が好きなのは、高島礼子さんと中村橋之助さんのコンビです。
ユーザーID:6102366450
40台男性
40代既婚男性です。
時代劇、いいですね!
ドキドキ感はそうありませんが、
安定したワクワク感は十分ありますよね。
どこで見られるかはわかりませんが、
昔テレビで良く見ていたのは「伝七捕物帳」です。
私の時代劇デビュー、と言っていいです。
面白かったですよ。もう一度見てみたいです。
ユーザーID:8173791679
孝子
現状で放送されている作品は、多分ないですよね?あまりテレビを見ないので、よく分からないのですけど、地上波ではなくBSかCS、或いはケーブル局などで昔の番組が放送されていませんか?
私は、『江戸を斬る』という作品のDVDを持っています。遠山の金さんは、何故かDVD化された作品が殆どありませんけど、この作品は、遠山の金さんという定番の名称こそ、番組名に出てきませんが、若き日の西郷輝彦さん演ずる遠山の金さんが活躍する番組です。ヒロインにこれまた若き日の、同性から見ても綺麗だなーと思ってしまう松坂慶子さんが見逃せません。他にも名優揃いの作品で、放送当時、一番好きな時代劇でした。
多分、今でも入手出来るのでは?興味があればどうぞ。
ユーザーID:2997141930
ばたん
映画<上意討ち〜拝領妻始末>です。三船敏郎、加藤剛、司洋子さん、その他にそうそうたる俳優さんが出演していました。
あらすじ、演技、武家の日本家屋の美しさ、画面(表現が乏しく伝たわりにくいかもですが)等々感動しました。
映画専門チャンネルで見ましたが、大きいスクリーンで見てみたいと思わせるものでした。
つい最近テレビでも、田村正和、緒形直人、仲間ゆきえさん、で放送していましたね。お勧めです。
ふみちゃんさんと同じく、最初の三作品は、私も好きですよ。
ユーザーID:6831201862
悠里
どれも大好きです。桃太郎侍・江戸の用心棒・三匹が切る・オランダ左近事件帳などなど
ユーザーID:8275288585
huuu
杉様ですよ〜
遠山の金さん、大江戸捜査網、他、杉様の作品は素晴らしいです。
でも、仕事人シリーズも好きかな。
時代劇好きの祖父母の影響で、いまでも時代劇チャンネル観てます。
ユーザーID:2540381180
むらさき
私もmiyeさんと同じく、 「御宿かわせみ」をお薦めします。
主人公の「るい」と幼なじみの東吾(後に夫婦になりますが)を中心にした人情捕物のお話です。
真野響子さんや沢口靖子さんが「るい」を演じていましたが、私も高島礼子さんが演じたのが一番好きです。
「目籠事はじめ」や
佐々木蔵之介さんが出演した「宵節句」や
吉田栄作さんや鈴木砂羽さんが出演した「幼なじみ」などが好きす。
機会があったら、ぜひみて下さい。
ユーザーID:6979662788
私も好き
私も時代劇、時代小説が好きです。
NHKで2004年に放送していた「慶次郎縁側日記」
もいいですよ。
高橋秀樹さんが主演で、隠居の身なんだけど庶民の
悩みや揉め事を解決していく話でした。
原作は北原亞以子さんです。
ユーザーID:5642709358
ぽれぽれまる
市川染五郎&木村佳乃、の映画版は見てないんですが、内野聖陽&水野真紀、のテレビ(NHK)版。最近も再放送していて、また見ちゃいました。何度目だ?!『ふたりっこ』の頃からの内野さんファンでして、いや、ファンじゃなくても充分堪能できると思います。せつなーい!!
ユーザーID:5963540299
おばはん学生
時代劇映画で楽しくてほろりとするお奨め作品は――、
親子の情愛を描く古典的名作『狐の呉れた赤ん坊』(1945)
威勢の良い一心太助と頑固じいさん大久保彦左衛門のやりとりを東映ゴールデンコンビで描く『一心太助天下の一大事』(1958)
有名な丹下左膳のファミリーもの『百万両の壺』(1935)
――などがお奨めです。
時代劇映画は名作は山ほどあるのですが、レンタルビデオ屋にはなかなか置いて無くて・・・上記の三作ならなんとか置いてあるかな?
北大路欣也が勝海舟の子供時代を演じる『親子鷹』(1956)もレンタルビデオで出てれば良いんだけど・・・
なぜか黄金期の時代劇映画は冷遇されてます。
TVだけでなく映画のほうも見て下さいね。
ユーザーID:7285328341
桜吹雪
[柳沢慎吾の若山富三郎]で検索してみてください。
ユーザーID:0514434365
にーな
杉良太郎さんと満田久子さんの夫婦のかけあいと、
めちゃくちゃ強いけどお人よしの、杉さん扮する茨右近(いばらうこん)が
とってもおもしろいです。
ちょっと異色の時代劇。
お勧めです!
ユーザーID:6258178263
ちゃあ
殿様、タコ、センゴクがその名の通り悪を切る!
私は殿様役の高橋英樹さんが好きでした。シリーズ全部好きです!
ユーザーID:4480482007
オユキ
本当〜に、西郷輝彦さんがめちゃくちゃカッコイイんですよ。
子供心に惚れました…。
主題歌も痺れます…。
そして松坂慶子さんの美しさ…。うっとりです。
個人的には「次郎吉」がいい味出してる〜♪と思います。
機会があれば是非!
ユーザーID:3728394793
匿名
面白いですよ。
片岡鶴太郎さんが、とても素敵です。
毎回ホロリとはいきませんが、お話も面白いと思います。
ユーザーID:4123603323
とも
テレビ朝日でやっていたもので、
村上弘明さんと、片岡鶴太郎さんをはじめとする部下達のふれあいが、
粋でほのぼのしていました。
バックに流れる音楽も、かっこ良かったですよ。
ユーザーID:4796831257
なな
もう40年ほど前の作品です。1話完結で毎回ゲストが出演します。今や放送禁止用語が飛び交うので、DVDしか観れないでしょうね。勧善懲悪の話ではなく、毎回考えさせられたり、ほろりとさせられたちょっと重めの異色の時代劇でしたね。お勧めですよ。
ユーザーID:6316582804
スナフキン
「燃えよ剣」栗塚旭さん主演です。新選組ものですが、歴史に興味がなくても、物語として楽しめると思います。
ユーザーID:6434474617
オクトパス
30〜40年前になるかと思いますが・・・
・花山大吉ですね。
あと、もちっと新しいもので
・銭形平次(大川橋蔵)
・大岡越前(加藤剛、竹脇無我)
ユーザーID:2583156851
りん
山本耕史さんの坂下いわね役
なかなかいいですよ♪
ユーザーID:6632062665
白詰草
杉良太郎主演の『新五捕物帳』、法と人情のはざまに活躍する岡っ引き、よく描かれております。終りの場面、お涙頂戴がよく出てきます。
ユーザーID:3699314906
30歳ですが
『三匹が斬る!』と『磐嶽の一生』です。
三匹のほうは朝の再放送を欠かさず見るほどはまってました。
普段は別々に行動する三匹が、何故か毎回偶然悪人のもとに同時に現れるのは気になりますが…その疑問も吹き飛ぶテンポの良さと殺陣の爽快感が魅力です!
磐嶽はなんで打ちきりになってしまったのかさっぱりわからないくらい面白かったです。
腕は立つけど人が良すぎる磐嶽が、たくさんの人にだまされまくる話です。
何度痛い目に遭ってもすぐ人を信じてしまう磐嶽が、滑稽でもありかっこ良くもあり…とにかく魅力的です。
ユーザーID:3780928158
あかね
薄桜記(はくおうき)五味康祐著、良かったですよ。
お役目で吉良低の警護を言いつかった山本耕二の美剣士ぶり。
新妻になる柴本幸の美くしさがまぶしかったです。
赤穂浪士で吉良側からの武士を描いたのも趣きありました。
お家騒動に巻き込まれる若夫婦の悲愛に胸がつまりました。
ユーザーID:0200936612
隠密剣士
・真田幸村(中村錦之助主演)
・隼人が来る
・オランダ左近事件帳
・水戸黄門 第1部〜第3部
・江戸を斬る 梓右近隠密帳
・編み笠十兵衛
・遠山の金さん(中村梅之助主演)
・鬼平犯科長(先代幸四郎版、丹波版、萬屋版、吉衛門版どれでも良し)
・必殺仕置人
・侍飛脚
・風
・狼無頼控
・大忠臣蔵
・女人平家
など、主に1970年代の時代劇が大好きです。もう一度観たいものばかり。
ユーザーID:3826383548
狐の嫁
役所広司さんと日野正平さんのW主演で、単なる勧善懲悪ものではない、とても味のある良い時代劇だったと思います。
確かpart2まであったはずです
是非ともご鑑賞を♪
ユーザーID:8362906500
とと子
御家人斬九郎、いいですよね〜。あの頃の渡辺謙さん好きでした。
私のお勧めは「子連れ狼」(北大路欣也さん)一押しです!
何度観ても泣けますよ〜。
ユーザーID:5833570351
でこぽん
トピ主様 こんばんは。
やっぱり竹脇無我さん演じる榊原伊織先生が
とってもかっこいい「大岡越前」でしょう!!と思って
書き込もうとしたら、それ以外とのこと。
確かに「越前」は定番作品ですものね。
他の皆様が書かれている作品と重なりますが
「江戸を斬る」
「御宿かわせみ」
「慶次郎縁側日記」の3作品は外せません。
それと、まだどなたも書かれていないと思う
オススメは
田村正和さん主演の「若さま侍捕物帳」です。
「眠狂四郎」のようなしっとりとした時代劇のイメージがある
田村正和さんですが、こちらの作品では
アクティブなお姿が拝見できます。
私が生まれる前の1967年の作品ですが
偶然再放送で見て、今までの正和様のイメージからすると
私のなかではかなりの衝撃でした。
(でも話し方はあまり変わっておりません。)
未見でしたら、ぜひぜひ!!
ユーザーID:6091813643
黒門町
伝七捕物帳です。
子供の頃よく見ていましたよ。
最後の締めの
「ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨイ」
が印象的でした。
主演の梅之助さんが粋な親分でした。
あと「江戸を斬る」(西郷輝彦さんシリーズのが)好きでした。奥方なのに、「紫頭巾」で登場する松坂慶子さんがきれいでカッコよかったです。
「必殺シリーズ」も好きなものの一つです。特に藤田まことさんの他に、中条きよしさん、三田村邦彦さん、鮎川いずみさんのシリーズが一番好きですね
ユーザーID:7436713924
hitomi
子どもの頃から時代劇好きでしたが、40代に入った最近は
さらに時代劇熱が再燃しています。
「鬼平犯科帳」や「剣客商売」は大好きで、何度も観ています。
最近のドラマであれば、「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜」が良かったです。
時代劇専門チャンネルも良いですが、NHKBSで放送している
時代劇枠にも秀作揃いで、オンデマンドなどでチェックをお勧めします。
ユーザーID:4267795921
q
海外にいたときに見たので懐かしかったのは、
「子連れ狼」と「将軍」。
「子連れ狼」の拝一刀の名前は現地の人も知っていた。
ユーザーID:9819530921