40代前半の男性です。小さな子供がふたりいます。最近、妻が大病して入院しました。何とか手術は成功して退院となり、妻は実家に戻っています。もちろん本人が一番大変だったのは理解できるのですが、私も私の実家も相当な心理的・肉体的・金銭的負担をしてサポートしたにも関わらず、感謝の気持ちが妻から伝えられることがありません。病気になったのは自分のせいではない、と言って、サポートは当たり前だと思っているようなのです。
入院中、私の年老いた両親も懸命に小さい孫の面倒を見てくれたのですが、それに対する気遣いもありません。最近は、むしろいろいろとリクエストが増えるばかりで、それも当たり前のように言ってきます。また、元の生活に戻ろう(=私とまた一緒に住む)とする気概も感じられず、どうやら実家が居心地が良いようなのです。
いくら本人のせいではないといっても、周りの苦労は大変なものだったので、感謝や気遣いがあってしかるべきだと思うのですが、妻は甘やかされた育ったせいか、この感覚が相当私とは違うのです。
両親は、もうかなり呆れていて、私もこの関係は維持できないと感じていますが、子供のことを考えるとなかなか決心できません。この先どうやって家族の
関係を持っていけばよいのか、ご意見をお願いします。
ユーザーID:9035337658