30代のパート主婦です。2週間ほど前に学生時代からの友人達とランチをしました。友人達はみんなスマホを持っていて、フェイスブックをやっています。お恥ずかしいですが、私の携帯はいまだ折り畳み式でSNSはいっさいやったことがありません。携帯はそのうちスマホにしたいとは思っているのですが、友人達に「早くフェイスブックやろう!」と誘われています。でも私はSNSに参加したいと思えないのです。友人達はみんな幼児〜小学生の子がいるママで、専業主婦やパートをしています。ママ友も含め交友関係が広く、会った時に「ママ友が家に来た時に…」「友達と○○行ってきたんだけど…」「友達数人とこんなことしてさ…」など、話がよく出ます。そんな時交友関係が狭い私は、勝手に自分が寂しい人間に思えて落ち込むことがあるんです。でも広く浅い付き合いは私には向いていないし、友人の真似をして交友関係を広げてもきっと気持ちが疲れてしまうと思います。今の自分の状況に満足しているのでフェイスブックを見て、友人達の行動などを見たり知ったらまた勝手に落ち込むと思います。(すぐ思い直しますが…)それにランチの時も料理が運ばれてくる度に、お皿を並べて携帯で写真を撮る姿を見て、日々色んなことをアップするのも面倒に思います。たまに見るだけなら楽しいかもしれませんが、コメントやいいね?をしにいかないといけないし…(やってと言われます)
私のように周りはSNSをやっていても、自分は参加していない方はいらっしゃいますか?ランチの時にSNSでアップしたことの話がちょくちょく出ていて、「○○ってどうだった?」「あの後どうなったの?」とか主語がない話をされるとちょっと寂しくなりました。(聞いてれば内容は分かってくるのですが…)
ユーザーID:3889848599