4月下旬に、職場の先輩の結婚式に新婦側として出席します。
披露宴のみの出席と思っていたので、母が持っている付け下げを着ようと考えていましたが、
嬉しいことに、挙式(神前式)から招待していただきました。
神前式への参列もあるのなら、格を考えて振袖にしようと思いましたが、そうすると柄が季節と合わず、
どちらがふさわしいか悩んでいます。
わたしは27歳独身の者です。
◯振袖
蝶々に梅の花(枝も描かれていて、写実的です)
◯付け下げ
写実的な牡丹の花(紋なし。母のものなので、紋入れは考えておりません)
柄でいえば付け下げ、格でいえば振袖…。
とくに蝶々は結婚式にはふさわしくないという意見も聞いた事があり、ますます考えてしまいます。
こういった場合、格と柄、どちらを優先して考えればよいのか悩んでおります。
アドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:4865818844