トピを開いて頂き有難うございます。
結婚して1年、海外在住のひよこと申します。
この度、義兄の結婚式の為、一時帰国する事となりました。
私は4年、主人は7年振りの帰国となります。
今回、私だけ数週間早く日本へ帰り、主人は遅れての帰国となります。
私の実家は東海地方、主人の実家は関東になります。
ご相談したいのは、日本到着後、どちらの実家へ帰るかです。
義父は結婚したのだから、たとえひよこ1人だとしても、義理の実家へまずは顔を出すのが常識だと言います。
私の意見は、大きな荷物を持っての移動、長時間のフライト&時差呆けで疲れているので出来れば真っ直ぐ自分の実家へ向かい疲れを癒してから、後日改めて主人の実家へ挨拶に行きたいと考えております。
(私の意見には主人と義母も賛成しています)
これが2人一緒の帰国であれば勿論、主人の実家へまず顔を出すのが常識だとは思います。
ただ今回は私1人での帰国であり、そもそも主人のご両親には一度しか会った事がなく、主人抜きで過ごすには間が持ちませんし、正直義父は苦手です。
義父はとても偏屈な所があり、これまでも理不尽な理由で何度も私が責められてきました。
主人と義父がケンカをすれば、私が裏で全て指図しているのではないか?
遠く離れているからといって好き勝手な事が出来ると思うな、嫁としての自覚がない等、いつも一方的な理由で責め立てられてきました。
出来れば帰国中もあまり主人の実家には近寄りたくはありません。
このような場合、どちらの実家へ先に顔を出すのが世間一般的な常識になりますか?
皆様、ご意見をお願い致します。
ユーザーID:7301065728