私は人の好き嫌いが激しく、職場でも、いい加減な人等に対して、その事への苛立ちが態度に出てしまうという欠点があります。
これにより、私は気分屋だという印象を持たれてしまいました。
実際は気分で態度を変えているわけではなく、特定の相手に、理由があって態度を変えているのですが、なぜ私の態度がそうなのかなど周りは考えるはずもなく、気分屋と思われても仕方ないと思います。
また、どんな理由があっても、態度に出していいわけではないので、自分が悪いという事は承知しています。
色々あり、もっと協調性を身に着けなければと思い、この気分屋というイメージを払拭しようと、ここ数か月、嫌な感情を表に出さないように気を付けています。
しかし、やはり一度そういう印象を持たれると、今がどうでも、昔の印象で決めつけた目で見る人もおり、そういう人と接すると、気持ちが萎えそうになります。
イラッとした思いを伏せていても、「今日は機嫌がいいな」程度にしか思われていないような気がしてしまいます。
諦めたら終わりなので努力は続けますが、
やはりイメージを変えるにはかなりの年月が必要になりますでしょうか。
ユーザーID:7081054094