初めまして、23歳のひよこと申します。
2012年の6月より社会人になり、そろそろ一年が経とうとしています。仕事もやっと慣れ始めてきたので、ここで一度、落ち着いて支出の見直しをしようと思い、皆さまに助言を頂けたらと思い投稿しました。
契約社員(孫請け会社で社員全員契約社員)として働いています。
健康保険・厚生年金・雇用保険・交通費を除き、手取りは平均19万です。
毎月10万を貯金、実家に5万5千円、残り4万円が自由に使えるお金です。
4月からはサブリーダー手当として月1万プラスとなります。
現状貯金額は60万です。社会人歴8ヶ月なので本来は80万なのですが、全身脱毛分として20万支払いました。
4万の内訳としては平均して
交際費1万、基礎化粧品代4000円、服飾費6000円、美容代5000円、週一の昼食代×4週分で3000円、医療費として2000円は使ったり使わなかったり、残りの1万は消耗品を購入したり、翌月に持越しや遠出の際の交通費・旅費、飲み会代に回したりしています。もう少し削って貯金に回すべきか、現状維持で良いのか、色々悩んでいます。個人的には、毎月で無いにしてもエステ体験してみたいなぁとか思ってしまいますが贅沢でしょうか。
のちのちは転職し正社員になれたらと思いますが、このご時世ですし契約社員でもあるのでもっと今から引き締めるべきでは?と色々悩んでいます。
「両親としては10万貯めてるのであれば良いんじゃない」とは言ってはいるものの、手取り19万で実家暮らししている人ってどれくらい貯めているのでしょう。
最低10万は継続して貯めるつもりですが、もう少し上手くやり繰りしたいのですがやり繰りってどうするのかイマイチ分かっていません。
皆さんはどうされていますか?
ユーザーID:3280408502