婚約指輪選びで悩んでいます。
私は年齢が30を過ぎたので大きさは1ctか少し大きいくらい(といっても1.25くらい)で、ネームブランドのものを検討しています。
ダイヤの重さ以外のCsにもある程度気を配って自分に似合う素敵なものが手に入ればと思っています。
しかしながら、人に相談すると「ネームブランドでなくても同じ予算なら大きなダイヤのほうが良いのでは」とアドバイスされました。
確かに歳を重ねるにつれ、小さいダイヤは着けなくなる、とよく耳にします。
同じブランド、デザインで2ct、3ctのものが買えるのなら問題ないのですが、それでは予算オーバーなので考えてしまいます。
今は身の丈に合うダイヤにして40、50と年齢があがるときに指輪をアップグレードすればいい、という意見もありました。
けれども、今買う指輪を将来全く着けなくなるのは勿体無いような気がしてしまいます。
それならば、今買う指輪のダイヤを将来外して、それを後に買う大きいダイヤの横に付けるようにして再利用すればいいのかな?という自分なりのアイディアもありますが、未確定です。
私は婚約指輪をこれから先、24/7つけていきます。
(そうしている人は少数派だとは思いますが)
今貰う指輪を一生着けていたいという気持ちは、とても沢山あります。
それならば将来着けられなくなるかもしれない小さなダイヤよりも一粒が.2ctくらいの大振りなエタニティのほうがいいのか?という考えもあります。
考えれば考える程、わからなくなります。
予算を大幅にオーバーしても今大きなダイヤを買ってしまえという気にもなったりして自制が効かなくなったり。
人生の先輩の皆さんは、将来、使える指輪はどのようなものだと考えますか?
ある程度人から見ても「年齢に見合った/それ以上に、いいものを持っている」と思われるものがいいと私は思っています。
ユーザーID:5309866998