初めてトピします。45歳(女性)です。5年前に今の会社に転職しました。
入って1週間で「失敗した」と思った会社でしたが、40歳での転職で他に移れるあてもなく、転職回数も多かったためここで我慢するしかないと5年勤務しました。ですが、どうしてもどうしても自分の会社が好きになれません。
昨年末にまたそう思わされるような事があり、50歳になって同じことを思ってももう本当に遅いと思い転職活動を始めましたが、当然のごとく書類選考でアウトです。転職活動をしてみると、今私が貰っている給料(月給28万、賞与3ヵ月分、退職金制度あり)は一般的な転職サイトではなかなか条件としてまず無く(やっぱり転職サイトは若い人のためにあると実感)、人材紹介会社を通さないといけないようなクラスになってしまいます。
当然何社か応募してみましたが、私の職歴と転職回数の多さでは全く相手にしてもらえません。落ち込むたびに、「それでもやっぱり頑張って転職しよう」と思ってみたり、「会社が嫌い。転職したいけど我慢…と思っているのは私だけではない。ここは腹をくくって割り切ろう」と思ってみたりするのですが…。今の会社に入った決め手は完全に提示された給料の金額でした。今思うと、よっぽど人材に困っていたのでしょう。あとで気づいたのですが未経験でも若くなくても誰でも採用しちゃう会社です。
そんな感じなので、どうしても「会社の質」や「管理職クラスの士気の無さや適当さ(特定の誰かと言うより会社全体がそんな感じ)」が目についてしまいモチベーションの上げようが無いのです。なので、若くて優秀な人はすぐに辞めていきます。趣味も持っていますし、給料は我慢代と思うようにするとか、頭ではわかっているのですが、気持ちがどうしてもついていきません。定年まであと15年、短いようで長いです。こういう気持ち、どう処理したらいいでしょう。
ユーザーID:7677149305