こんにちは。私は不妊治療を始めて1年がたちます。35歳です。
体外受精を1回受けましたが、6週ぐらいで育ってないと言われて、目の前が真っ暗になりました。結婚すれば妊娠できると思っていました。また妊娠してそのような結果になるとはまったく思っていなかったので、ショックで立ち直るまで時間がかかりましたが、もうすぐ2度目を受ける予定です。
きっと私よりも長く不妊治療をしている方も沢山おられるかと思います。その中で皆様の気持ちの持ちようを教えていただけたらと思いトピをたてました。
インターネットで見ると、期待をしないこと、うまく息抜きをしていく等書いてありますが、今度同じようになったらと考えるとこわくて、なんともいえない気持ちです。1回目の時はこれで妊娠にちかづけることが嬉しくて期待の気持ち100%で受けてしまいました。
今は考えないようにしている自分がいます。
不妊治療を始めてからは、外で妊婦さんや赤ちゃんを見かけるとついつい見てしまいます。幸せそうな表情をみてこちらも嬉しくなります。
美味しいもの食べて、いっぱい泣いてなど沢山書いてありましたが、本当はどのようにしたらいいのでしょうか?主人はとても協力的で感謝しています。大好きな主人の子供がほしいです。
治療に専念する為に仕事を辞める方もいると聞きましたが、私はどうしようか迷っています。仕事でもちろんストレスはあっても、仕事があるから金銭面と、妊娠のこと毎日考えないで助かっています。もし家にいたらきっとストレスフリーで良い部分もあると思いますが、時間がありすぎで色々考えてしまいそうで、それも心配です。
皆様は仕事を辞めて治療に専念していましたか?それとも仕事をしていましたか?
どうぞ宜しくおねがいいたします。
ユーザーID:7088785993