トピを開いてくれて有り難うございます。
職場の上司の一人に嫌われています。(上に3人いるうちの一番下の上司です。)
嫌われていても仕事に支障は出ていない(・・・うん、出ていない。多分。私が辛いだけ。)のでかまわないのですが、職場へお土産を買ってきてみんなに配るとき、大人なので言い方は柔らかいのですが、「こんなもの配らなくていいのに。俺いらないのに」というようなことをチクチク言い、結局、誰かにあげています。
私が渡す前に「甘いのは苦手だから」とか「俺はいいから」とか言って断ってくれればいいのに、凄く嫌な思いをします。
嫌な思いをしたくないので職場へお土産を買うのは止めたのですが、取引先で貰ったお土産を配ることもあるため、相変わらず嫌な思いをしています。
お土産と違って親切でくれるものを要りませんとは言えないので貰ってしまい、嫌な上司一人に配らないわけにもいかないので配るのですが、その度に「お前が貰った物なんか要らない」というメッセージを受けるのは辛く、落ち込みます。
とある飲み会で、私のお酒を回し飲み(みんな酔っぱらっていたのです・・・)したときも、「ああっどうしよう!!あいつには回したくない!!」と思いつつ、その上司にだけ回さないのもどうかと思い、「飲みますか?」と勧めたところ、汚い物のように「俺いらね」と言われて「だよね」と思いながらも悲しくなりました。
こういう、一人を外すと気まずくなるけれど、外さないと私が傷付くという嫌な状況を避けたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか。
是非、是非、お知恵をお貸しいただきたく・・・。宜しくお願いします。
※『その上司に好かれれば良い』的なアドバイスはご遠慮下さい。(←生意気ですみません)既に努力してダメだったのです。
ユーザーID:1337784588