トピを開いて下さり、ありがとうございます。
20代後半、女子。今の会社に勤めて10年になります。
私が勤めている会社では、やりたくないことを率先してやっている人の方が明らかに損をしているのです。
職場には2タイプの人間がいます。
1私を含めた数人
会議で1つの事案(人気のない仕事の担当など)が決まらずにいると、『先に進まないから、私が頑張ろう』と名乗りをあげるタイプ
2他の数人
『やりたくないから、誰かが名乗りをあげるまで黙っておこう』というタイプ
そして、1がやりたい事案(人気のある仕事)が出た時に率先して名乗りをあげると、『この前(誰もやりたがらないから引き受けた仕事)やったじゃない。だから、他の人がやりましょう』となり、必ず良いところを2が持っていくのです。
また、2は仕事をする上で支障をきたすこと、上司に提案、意見しなければならないことは絶対に言いません。
なので、必然的に1が言うことになります。
すると、出る杭は打たれるというかのように1は上司に多少マイナスの心証がつくのです。
他の会社でもこのようなことは普通なのでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
ユーザーID:0483690507