50代直前ですが、最近体調が急変しています。
40代前半から婦人科でホルモン値を計測してきました。
(当時は特に更年期障害の治療はしていません)
不妊治療をしてきたので女性ホルモンや生理のメカニズムなどは熟知してきました。
45歳で原始卵胞の数が残り少ないと言われ更年期突入の覚悟もしていました。
その後、精神的なイライラ・眩暈・不眠・脱力感などを感じ、2年前から婦人科でHRTをしています。
発汗・ほてりなどの症状はあまり感じたことがありませんが、精神的症状は出たり引っ込んだりです。
心療内科の治療と婦人科治療を併用しながら自分を奮起させながらしばらく過ごしてきました。
ところが今年の年明けから体調の変化を感じます。
1月から2週間毎に少量の出血がダラダラと1週間続きました。
2月の初旬から茶おりが下着につく程度でそのまま出血に至りませんでした。
間もなく閉経が近いのでしょうか?
閉経間近を特に神経質になっている訳ではありません。
覚悟をしていますから。
最近急に朝の起床時に淋しくなったり、
日中はフリーの仕事をしていますが、家事・仕事・趣味・外出・テレビ・食欲etc
一切の欲求がなくまったくやる気が起きないのです。
自分の甘えなのかとなんとか奮い立たせようとするのですが、気力が出ません。
経験者の方に教えて頂きたいのです。
更年期症状は閉経前後10年ほど続くと言われていますが(一般的に)、更年期症状が一番酷いのはいつ頃でしょうか。
姉は44歳で閉経したのに現在53歳で一番症状が酷いようです。
・女性ホルモンが急激に下降する頃
・閉経直前
・閉経後
どの辺りで一番強い症状が出ましたか?
どのような症状だったかを教えてください。
ユーザーID:5153398401