中学卒業したばかりの長男についての相談です。
3年生になり、厳しい部活から解放され、夏休みは
毎日夜遅くまで遊んでおり、何度かきつく注意しましたが
聞く耳を持たず、夏休みは遊びに没頭する毎日で、
休み明けのテストは散々な結果でした。
最後の2ヶ月だけは焦って勉強しましたが、
間に合わず・・結果、お友達は皆合格。
息子だけが不合格でした。
私学に合格していましたので、そちらに進む事になりました。
本人は受験勉強こそ必死にしなかったものの、
ランクの低い公立高校を希望していましたので、
合格するものだと思っていたようです。
学校から帰宅してから、私の前でポロポロと泣いておりました。
不合格は本人にとって辛いことですが、今まで努力せずにいた事、
世の中なんとかなると甘くみていた事など、今、気づけば、
まだまだ将来挽回できるよと励ますと、本人も「頑張ってみる」と、
やる気を見せました。
ところが日がたつと、同じような私学の友達と遊び始め、昨日には
名字も知らない友達の家に泊まりに行くと言い出したのです。
私学では宿題が出ており、それを全くしていなかったので、
あの反省した気持ちはどうしたのと、きつく詰め寄ってしまいました。
そこから、大げんかです。
「早めに宿題してもなんの得も無い!今が楽しければ良い」と
言うので、情けなくなりますます怒ってしまいました。
不合格になり1週間たちます。
今、息子と私は口もきかずに過ごしています。
まだ、気持ちの整理が出来ていない息子に、
私がきつく勉強の話しをするのがいけなかったのでしょうか?
反抗期が終わり、やっと高校生になると思っていましたが、
また反抗期が始まったような感じです。私には辛い気持ちを、
遊ぶ事でまた逃げようとしているようで、許せないのです。
今回私も痛んでおりますので、叱責などの意見はお許し下さい。
ユーザーID:1926653952