トピを開いていただきありがとうございます。
不妊治療中の31歳女です。
不妊治療歴5年目、今までに採卵8回、胚移植14回やってきましたが、いずれも妊娠にいたりませんでした。
そんな時、妹から会ってほしい人がいると言われました。
赤ちゃんができたから結婚したいとのことでした。
妹のことだからでき婚する可能性はあるなと多少覚悟はしていたのですが、ショックが大きく祝福してあげなきゃと思うのですが心が追い付きません。
今まで親戚にも「早くお父さんに孫を抱かせてやれ。」等言われる度に辛く感じていました。
私も子どもが欲しい、両親に早く孫の顔を見せてあげたいと願っていました。
辛い治療も夫婦で頑張って乗り越えてきたと思います。
友人の妊娠・出産報告もこの数年で自然に祝ってあげることができるようになりました。
でも、妹の妊娠だけは受け止めることができないのです。
なんで治療を続けている私が初孫を抱かせてやれなくて、妹なの・・・って思ってしまいます。
産まれたらきっと可愛いでしょうし、可愛がってあげることができると思います。
でも今、妹の妊娠を受け止められず、祝福できない自分がいます。
このような時、どのような心がけで気持ちを乗り越え、妹を祝福してあげることができるようになるのでしょうか?
アドバイスがありましたらお願いします。
ユーザーID:3900773897