新小二年生を持つ母です。
聞いてください。
ひとりっこのわが子は、活発で友達も多いほうですが
ささいな友達との会話でケンカになることがしばしば。。。
相手が強い口調で言っていないのにもかかわらず、
「そんな怖い言い方しないで!」と良く怒ってしまいます。
現場を見て、○○くんそんなきつい言い方してないよ!△△(うちの息子)の考えすぎだよ!と言っても、「いや、怖かった!バカにしたいい方だった」とあまり認めません。
私が落ち着いたときに、△△(うちの息子)もきつい言い方してるときがあるよ。友達とは怒って遊べなくなるより、楽しく終わるほうがいいでしょ?と話すと、うん、確かにきつく言ってしまう。。。ごめんなさいといいます。
息子は生真面目な性格で、仲のいい友達に茶化すようにちょっかいをかけられたりすると、だんだん本気になって怒ったり、すぐいじけたりしてしまいます。
もう小学二年生、今のままだと友達に嫌われたりしないか心配になります。
どうすれば、息子は友達のささいな言動にも気にせずに、いい友人関係を築けることができるでしょうか??
お知恵をお貸しください。。。
ユーザーID:1520285988