中学生の息子のことで、相談に乗っていただけますでしょうか。
息子は小学生の頃から少し変わったところがあり、発達障害かと病院へも行きましたが、グレーゾーンでした。
特別支援学級に通級してみましたが合わず、担任の先生からも「必要ないと思います」と言われ、3ヶ月くらいで辞めて通常学級だけで過ごすようになりました。
学校では大人しい方で友達とのトラブルもありません。成績は中の上くらいです。
ただ、一部の女子から悪口を言われることがあるそうです。
おそらく無意識で笑っている時があるからだと思います。本人は笑っているつもりは全くないそうです。
小さい頃から私が注意している時などに突然笑う(声を出さずに口元がニヤリとゆるむような感じ)になり、本人は「絶対に笑ってない」と言い張るので、何度も怒ってしまったことがありました。
先日も一緒に電車に乗っている時に、離れたところで息子が立っている姿を見ていたら、口元が笑っていました。
しかも息子は目が細く、正直あまり目つきも良くないため、一人でニヤニヤしている姿は決して感じの良いものではありませんでした。
普段は優しく人の悪口も言わないことをよく知っている母親の私ですら、その時は「ああ、これでは誤解されてしまうな」と思いました。
また小学生の妹がいるのですが、友達に「お兄ちゃんに会った時、ニヤッて笑われて気持ち悪かった」と言われたらしいです。
電車で笑っていたこと等、息子にやんわり伝えるとかなりショックを受けていました・・・。
ネット検索してみても、発達障害ではあり得ることらしいのですが、対策などは出てきませんでした。ずっと口元を意識しているのも難しく、途方に暮れています。
このような無意識での表情をコントロールする対策など、もし取られたことがあれば教えていただけますか。よろしくお願いします。
ユーザーID:3564923170