トピを開いて頂きありがとうございます。
私たち夫婦はお互いの両親から離れた遠地に住んでいます。
最近、わかったのですが義母が夫をとても恋しがっています。
義母には車で数十分の場所に義妹夫婦と2歳になる初孫が住んでいます。
それでも、義母一人で私達夫婦が住む土地へ越してきたいと言ってきました。
義母には夫(他の土地へ引っ越さない)が健在ですし、ローン未返済の家もあり、フルタイム正社員の職もあります。
こちらに越してくるのは現実的ではないと、夫が諭しました。
この義母の引越し計画騒動で、わかった事は義父とは情だけの繋がりしかない事、義妹家族と定期的に会うものの、心の支えになっていない事でした。
遠くに暮らしている夫だけが義母の理解者(心の支え)であるような印象でした。
そして、丁度、同じ時期に義母と同じ悩みを持つ女性のトピを見つけ、あまりの類似にビックリしました(トピ主が義母でないことは確かです)。
現在、私は男の子を妊娠中です。
義母や前述のトピ主のように、私も将来悲しい思いをするのかと寂しい気持ちなります。
でも、世の中には熟年でも離れて暮らせない程お互いを思いやっている夫婦はいると思います。
その場合は、義母のようにそこまで悲しい思いをしないのかなと疑問に思いました。
自立したご子息を持つ円満熟年夫婦のお母様方、やはり全てを投げ打ってでも近くに住みたいほど寂しいですか?
因みに、私の母は20年以上独身で、兄が依存しているので参考になりません。
ユーザーID:6112229301