つまらない疑問なのですが、聞いて下さい。
大学を卒業して、就職して初めてのお給料は4月の後半に出ると思います。
みなさんそれまで生活費はどうするのでしょうか?
アルバイトなどで貯めておくのが普通ですか?
学生の時に仕送りやお小遣いを貰っている場合、卒業する3月までは
生活費(昼食代や、一人暮らしの場合家賃光熱費など)を親に貰っている人が多いと思うのですが
もちろん4月からは無い、でも、4月のお給料をもらうまででもお金は必要
また、下宿や寮から出て引っ越しなどする場合もっとかかります。
この間の費用は親に借りたりするのですか?
あくまで、自力ですか?
人によっては、アルバイトで貯めるのもなかなか難しい場合もあると思うのですが。
ささいな事ですが
できれば、ご自分の経験を教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:0864278709